2012年5月13日日曜日

アイヌの歴史と文化 1-1 歴史


 北海道では、あちこちで大昔の人たちが使った石器が発見されており、数万年前から人が住んでいたことがわかっています。

 やがて本州と同じように縄文文化期を迎え、狩猟・漁労・採集の生活が行われました。その後、本州などでは稲作を中心とする弥生文化が成立しましたが、北海道では稲作が行われず、縄文文化を引き継いだ続縄文文化と呼ばれる時代を迎えています。

 その後、北海道の広い範囲で、本州文化の影響を比較的強く受けた擦文文化と呼ばれる文化が広がりました。オホーツク海沿岸では、北方の文化の影響を強く受けたといわれるオホーツク文化と呼ばれる文化が成立しました。

 現在のところ、伝統的なアイヌ文化と見なされる生活様式が成立していくのは、おおよそ13~14世紀頃だと考えられています。


誰がチューダーペリカンを航海

 このころのアイヌの社会の特徴の一つとして、活発な交易を行っていたことが、近年明らかにされつつあります。13世紀後半の中国の資料には、アムール川下流域に勢力を伸ばしてきた「元」と、交易上のトラブルが原因で交戦したと記録されています。17世紀初頭のキリスト教宣教師の記録にも、北千島産の高価なラッコ皮をもたらす道東のアイヌや、中国製の絹織物を運ぶ天塩のアイヌの来航により、松前が繁栄している様子が記されています。また津軽海峡を渡って、自由に和人社会との交易も行われていました。

 一方、1457年には、渡島半島でアイヌの指導者コシャマインが和人と戦いました。和人の鍛冶がアイヌを殺したことが直接のきっかけでしたが、本州から北海道に移り住んだ和人とアイヌの間の対立が激化していたことが、その背景にあったとされます。


ローマ帝国は軍隊に何を提供していました

 その後も、戦いは繰り返し起こっていましたが、アイヌとの戦いのなかで道南の和人勢力を掌握した蠣崎氏が、16世紀の中頃に戦争状態を終息させました。蠣崎氏は、交易で得た利益の一部を税として、アイヌの指導者たち二人に分配しました。また、アイヌと和人が交易を行う場所を、自らの城下である松前に限定しました。

 蠣崎氏は16世紀末に苗字を松前と改め、徳川幕府からアイヌとの交易を独占する権利を認められました。松前藩は、渡島半島南部に和人の居住域である和人地を設け、アイヌの居住域である「蝦夷地」との行き来を厳しく制限しました。


ハイデガーの不安

 やがて松前藩は家臣たちへの報酬として、「蝦夷地」内に設けた各地の「商場(あきないば)」で、アイヌと交易する権利を与えました(商場知行制)。アイヌは、松前藩以外との交易を禁止され、交易の場も「商場」に限定されました。このことにより、それまでのような自由な交易が行えなくなったばかりでなく、交易品の値段も一方的に下げられました。

 当時アイヌ社会には大小さまざまな指導者たちがいましたが、1669年、その中の一人であるシャクシャインの指揮のもとで、広範な地域のアイヌが反松前の戦いに立ち上がりました。しかし、シャクシャインは和人によって謀殺され、戦いはアイヌ側の敗北に終わりました。


 その後、和人商人が各地での交易や漁業生産を請け負うようになり(場所請負制)、多くのアイヌが漁場で雇われ過酷な労働を強いられました。1789年には道東のクナシリ・メナシ地方のアイヌが漁場の経営者らに対する戦いを起こしました(「クナシリ・メナシの戦い」などと呼ばれます)が、これも、このような使役に対する抵抗の戦いでした。しかし、この戦いも37人のアイヌが処刑されて鎮圧されるなど、和人による政治的経済的支配はさらに強まりました。

 このような厳しい時代状況の中ではありましたが、アイヌの社会は独自の信仰や生活様式を維持していました。今日見られる伝統的な民具のうち、古いものは、こうした18~19世紀前半の時代に作られたものです。



These are our most popular posts:

ニュース

どのように相手に伝えれば納得してもらえ、次のステップへ繋げてもらえるのかについて 考えるようになりました。まず、ポラリスに入った時、人身取引の問題を どう人に伝えて いけばいいのかと悩みました。毎日活動していると、全国で様々な子どもや女性の人身 ... read more

企業内コーチ育成のすすめ : リーダーが間違うとき

2012年2月18日 ... ある中堅企業の取締役事業部長兼工場長、Aさん(60)は、慇懃な口調で言いました。 A さんは取引先 ... 会社サイドの話によると、取引先との関係上Aさんを解雇、降格などは できない。 ... とりわけ、中年期を過ぎ、やや自分の体力気力が衰えてきたときに、他人を 承認し他人の力を通じて成功することを学ぶのは、ご本人にとってもわるくない選択かも しれません。 ... 次回は、部下世代のナルシシズムにどう対処するか? read more

日本人が知らないニッポン

... 始めたのです。 街の人々は、預り証で取引をするのが、あまりにも便利なため、ます ます多くの預り証が市場に出回ります。 ... 戦争のたびに、各国の国王は多額のお金が 必要なため、銀行家に借りるようになりました。 戦争は、 ..... つまり、彼らはその膨大な 富を使い、政治家を操り、武器を売り、世界中のどの国でも戦争をさせることが可能で した。 read more

商品さきもの知識普及委員会/さきもの取引の始まり

しかしこれで終りではなく、人々は生産中、輸送中のモノも売買しようと考えました。 ... 方式・・・, 現物の受渡しをせず、最初の取引が成立した時の約定価格*2と反対売買*3が 成立した時の約定価格の差額を受け払いすることで取引を終了できるようにしました。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿