2012年6月9日土曜日

新築住宅で目や喉に痛み(相談事例と解決結果)_国民生活センター


現在の位置 : トップページ > 相談事例・判例 > 相談事例と解決結果 > 新築住宅で目や喉に痛み

[2003年1月21日:掲載]

 新築注文住宅の引渡しを受け約1年前に入居したが、目、鼻、喉がヒリヒリと痛く、頭痛もする。夏は特に症状がひどくとても自宅にいることはできず、時々近くの親戚の家に行っている。工務店と交渉を続けてきたが状況が好転しない。

(40歳代 女性 家事従事者)


アドバイス

 最近"シックハウス症候群"と呼ばれるこのような相談が増加しています。(参考:報道発表資料「危害情報からみた最近のシックハウスについて―きっかけは家の新築・リフォーム、家具の購入、シロアリ駆除など―」平成14年12月6日)

 厚生労働省は、「住宅の高気密化や化学物質を放散する建材・内装材の使用等により、新築/改築後の住宅やビルにおいて、化学物質による室内空気汚染等により、居住者の様々な体調不良が生じてくる状態が、数多く報告されている。症状が多様で、症状発生の仕組みをはじめ、未解明な部分が多く、また様々な複合要因が考えられることから、シックハウス症候群と呼ばれる」と説明しています。

2012年6月4日月曜日

2012年05月16日:早稲田佐賀中・高絶対攻略!!


早稲田佐賀中・高をはじめとして、今週~来週あたりに、1学期の中間テストが行われるという学校も多いと思います。
GWにもっと勉強しておけば良かった・・と後悔している生徒さんもいらっしゃるかもしれませんね・・

さて、過去にも定期テスト期間中には、注意すべき点などを何回か書いていますので、取り上げてみますね!

20年以上前に通った残念で悔しい道
(2011.5.4リンク)

>一生懸命勉強して、希望の学校に合格したばかりだから、受験生のときのように、勉強!勉強!と言わなくてもいいだろうと思われる方もいらっしゃると思いますが、希望の難関校に進学したのだからこそ、しっかり勉強して、さらに有名難関大学を目指さなければ、もったいないです!

しかし、上でも書いたように、私も経験したように、勉強しないという状況に慣れたり、サボり癖や楽な道を覚えるのは、あっという間ですし、大学受験もあっという間にやってきます。

2012年6月2日土曜日

蝓コ譛ャ諠蝣ア



蝓コ譛ャ諠蝣ア蝓コ譛ャ諠蝣ア   繝代ケ( 讎りヲ 、WA蟾 、譎ょ綾 、豌怜 、 繧ォ繝ャ繝ウ繝繝シ 繧、繝吶Φ繝 ) 蜈・蜃コ蝗ス 縺企 騾壻ソ。 

繝代ケ Perth  

繝代ケPerth縺ッ、鬮伜ア、繝薙Ν縺檎ォ九■荳ヲ縺カ繝薙ず繝阪せ陦励r謖√▽霑台サ」驛ス蟶ゅ〒縺ゅj縺ェ縺後i、蜷梧凾縺ォ繧、繧ョ繝ェ繧ケ邨ア豐サ譎ゆサ」縺ョ髱「蠖ア繧呈ョ九☆驥榊字縺ァ貂貎斐↑陦嶺クヲ縺ィ、繧ケ繝ッ繝ウ蟾晏捉霎コ繧偵倥a邱代≠縺オ繧後k螟壹¥縺ョ蜈ャ蝨偵r謖√▲縺ヲ縺縺セ縺。
蟷エ髢薙r騾壹@縺ヲ貂ゥ證悶↑蝨ー荳ュ豬キ蠑乗ー怜吶〒縺ゅj、驛ス蟶ゅr荳豁ゥ蜃コ繧後螟ァ縺ェ螟ァ閾ェ辟カ縺後≠繧翫∪縺。
繝代ケ縺ッ「荳也阜縺ァ譛繧らセ弱@縺乗坩繧峨@繧縺吶>陦」縺ィ險繧上l縺セ縺。縺ィ縺縺」縺ヲ繧りィ縺」縺溘ッ蜈シ鬮倥°縺翫k縺輔s縺ァ縺。(蜿、縺!)
繝代ケ縺ョ陦励・譛ャ縺ィ豈斐∋繧九→、驕楢キッ繧ゅf縺ィ繧翫≠繧矩咲スョ縺ァ繧縺」縺溘j縺ィ縺励※縺縺ヲ、髮サ譟ア繧逵区攸縺後↑縺縺ョ縺ァ縺吶▲縺阪j縺励※縺縺セ縺。縺セ縺、貂謗陦後″螻翫>縺ヲ縺繧九ァ繧エ繝溘′縺サ縺ィ繧薙←縺ゅj縺セ縺帙s。驛雁、悶闊ャ螳カ螻九b鮟蝨溯牡縺ョ螢√↓繧ェ繝ャ繝ウ繧ク濶イ縺ョ螻区ケ縺ァ縺サ縺シ邨ア荳縺輔l縺ヲ縺縺ヲ、驕楢キッ閼縺ョ闃晉函蝨ー蟶ッ縺ョ陦苓キッ讓ケ縺ィ蜷医o縺帙※關ス縺。逹縺縺滓勹隕ウ繧剃ス懊▲縺ヲ� �縺セ縺。

繝代ケ蟶

繝代ケ縺ッ隘ソ繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「(WA:Western Australia) 蟾槭樣ァ縺。豁」蠑上↑繝代ケ蟶ゅ12289;City of Perth縺ィ蜻シ縺ー繧後k謇縺ァ、髱「遨阪′62蟷ウ譁ケkm、螻菴剰縺ッ邏1荳莠コ縺ォ縺励°縺吶℃縺セ縺帙s。
蜊礼キッ31蠎ヲ、譚ア邨115.49蠎ヲ縺ォ菴咲スョ縺励∪縺。 繝代ケ蟶ゅュ縺ョ繝薙Ν縺碁」縺ェ繧句クり。怜慍縺ッ、繧ケ繝ッ繝ウ蟾昴∝沺縺ョ譚ア隘ソ 4.5km、蜊怜圏1.5 km遞句コヲ縺ョ迢ュ縺鬆伜沺縺ァ、遒∫乢縺ョ逶ョ縺ョ繧医≧縺ォ驕楢キッ縺御コ、蟾ョ縺励※縺翫j、縺昴ィ霎コ縺ォ縺ッ菴丞ョ蝨ー縺悟コ縺」縺ヲ縺縺セ縺。豬キ蟯ク縺セ縺ァ縺ッ10km縺溘i縺壹〒縺。

縺励°縺、譎ョ騾、繝代ケ縺ィ蜻シ縺ー繧後k縺ョ縺ッFremantle, Subiaco , Victoria Park , Stirling , Claremont, Armadale縺ェ縺ゥ縺ョ30縺ョ蟶ゅr蜷医o縺帙◆繝。繝医Ο繝昴Μ繧ソ繝ウ蝨ー蝓殳he Perth Metropolitan Area縺ィ蜻シ縺ー繧後k謇繧呈欠縺励∪縺。縺薙l縺ッ、蜊怜圏縺翫h縺100km、譚ア隘ソ縺翫h縺50km縺ァ、髱「遨阪′5,369蟷ウ譁ケkm縺ィ縺縺蠎縺ァ、2,187蟷ウ譁ケkm縺ョ譚ア莠ャ驛ス縺ョ2蛟堺サ・荳翫≠繧翫∪縺。豬キ謚20m縺ァ蜻ィ霎コ縺ォ縺ッ蟷ウ蝨ー縺悟コ縺」縺ヲ縺縺セ縺。
繝代ケ蟶 www.perth.wa.gov.au/  

莠コ蜿」

WA蟾槫ィ菴薙コ蜿」縺193荳莠コ縺ェ縺ョ縺ォ蟇セ縺、繝代ケ(繝。繝医Ο繝昴Μ繧ソ繝ウ蝨ー蝓)縺ォ縺ッ150荳莠コ(2004蟷エ6譛)縺ィWA蟾槭%霑代>莠コ縺御ス上s縺ァ縺縺セ縺。繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「隨ャ4縺ョ驛ス蟶ゅ〒縺。莉・荳、「繝代ケ」縺ィ譖ク縺縺溘i縺薙譁ケ縺ョ繝代ケ繧呈欠縺励∪縺。縺ィ縺上↓迢ュ縺譁ケ縺ョ繝代ケ縺ッ City 縺ィ險縺、縺薙帙繝壹ク縺ァ縺ッ「繝代ケ蟶」縺ィ陦ィ縺励∪縺。
繝代ケ縺ォ縺ッ1,421莠コ縺ョ髟キ譛滓サ槫惠閠縺ィ1,414莠コ縺ョ豌ク菴上・譛ャ莠コ縺御ス上s縺ァ縺縺セ縺(2002蟷エ10譛)。TV縺ォ繧医l縺ー、2004蟷エ繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「縺ォ邏1,400莠コ縺碁聞譛滓サ槫惠縺励◆縺昴≧縺ァ縺。
隧ウ邏ー(豌第酪)→

縺昴

繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「縺ョ莉悶ァ驛ス蟶ゅ→縺ョ霍晞屬縺ッ、繧キ繝峨ル繝シSydney 4,127km, 繝悶Μ繧ケ繝吶ウBrisbane 4,357km, 繝繝シ繧ヲ繧」繝ウDarwin 4,040km繧ゅ≠繧、遨コ霍ッ縺後↑縺代l縺ー譁蟄鈴壹j「荳也阜縺ァ繧ゅ▲縺ィ繧ょュ、遶九@縺溯。」縺ァ縺。繧キ繝ウ繧ャ繝昴ォ縺九i繧らエ4,000km縺ェ縺ョ縺ァ荳ュ闖ッ邉サ縺ョ莠コ縺悟、壹¥、邏2,500km縺ョ繝舌Μ蟲カ縺ク譌陦後☆繧倶ココ繧ょ、壹¥縺縺セ縺。

繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「莠コ(繧ェ繝シ繧ク繝シ Aussie 縺ィ險縺縺セ縺)縺ィ險縺医12289;縺縺蜉貂、螟ァ髮第滑、莠コ縺瑚憶縺、隕ェ蛻、譏弱k縺縺ョ莉」蜷崎ゥ槭〒縺。縺ィ縺上↓逕ー闊弱〒縺ゅk繝代ケ縺ッ莉」陦ィ驕ク謇九〒縺励g縺。陦嶺クュ縺ッ蛻・縺ィ縺励※、莠コ縺後>繧九→縺薙m縺ァ蝨ー蝗ウ繧貞コ縺ヲ縺ッ縺縺代∪縺帙s。縺吶$縺ォ隕ェ蛻縺ェ繧ェ繝シ繧ク繝シ縺後ル繧ウ繝九さ縺ィ蟇縺」縺ヲ縺阪※、繝壹Λ繝壹Λ縺ィ「縺頑焔莨昴>縺励∪縺励g縺縺?」縺ィ閨槭°繧、縺ゅ>縺セ縺隨鷹。斐〒「繝弱が。繧オ繝ウ繧ュ繝・繝シ」縺ェ縺ゥ縺ィ險繧上ー縺ェ繧峨↑縺上↑繧翫∪縺(縺昴j繧、縺翫∪縺医□縺代□縺」縺ヲ)。
繝代ケ縺ッ縺吶∋縺ヲ縺ョ髱「縺ァ縺ョ繧薙翫@縺溯。励〒、繧キ繝峨ル繝シ縺ェ縺ゥ譚ア豬キ蟯ク縺ョ驛ス蟶ゅコ縺九i縺ッWA隘ソ繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「蟾槭it Awhile(縺。繧縺」縺ィ驕繧後※縺繧)縺ョ逡・縺ァ縺ッ縺ェ縺縺九→、縺九i縺九o繧後k縺昴≧縺ァ縺。
繝代ケPerth縺ョ「繧「」縺ョ逋コ髻ウ縺ッ縺ゅ∪繧雁哨繧帝幕縺九↑縺縺ゅ>縺セ縺縺ェ「繧「」縺ァ縺。

隘ソ繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「 WA 蟾

 

隘ソ繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「蟾(WA:Western Australia)縺ッ繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「螟ァ髯ク縺ョ3蛻縺ョ1繧貞頃繧、蠎縺ェ螟ァ閾ェ辟カ縺悟コ繧、雎雁ッ後↑驩ア迚ゥ雉貅舌r逕」蜃コ、霈ク蜃コ縺励※縺縺セ縺。

WA蟾槭12289;繝峨う繝、繧、繧ョ繝ェ繧ケ、譌・譛ャ縺ョ蜷郁ィ医h繧雁、ァ縺阪¥、譌・譛ャ縺ョ7蛟阪「遨阪′縺ゅj縺セ縺。蜊励r蜊玲・オ豬キ、隘ソ繧偵う繝ウ繝画エ、蛹励r繧、繝ウ繝峨ロ繧キ繧「縺ォ邯壹¥繝√Δ繝シ繝ォ豬キ縺ォ蝗イ縺セ繧後※縺縺セ縺。144縺ョ閾ェ豐サ菴薙↓繧医j蠖「謌舌&繧後※縺縺セ縺。

WA蟾槭↓縺ッ、蛹苓・ソ縺ォ繝上シ繧コ繝ェ繝シ螻ア閼Hamersley Ranges、縺ィ險縺」縺ヲ繧ゆク逡ェ鬮倥>螻ア縺1,236m縺ョMt. Bruce縺ァ縺吶′、螻ア閼?縺後≠繧、縺ゅ→縺ッ蛹苓・ソ縺ォ1,000m莉・荳九ュ繝ウ繝舌Μ繝シ鬮伜次Kimberley Plat縺後≠繧九¥繧峨>縺ァMt.菴輔縺ィ縺ゅ▲縺ヲ繧、螻ア縺ィ險縺繧医j荳倥〒縺。繝代ケ霑鷹リ500km莉・蜀縺ッ豬キ謚500m莉・荳九倥′縺ゅk縺上i縺縺ァ縺サ縺シ蟷ウ蝨ー縺ァ縺。

繧ゅ→繧ゅ→髮ィ驥上′蟆代↑縺ЦA蟾槭〒、繝代ケ霑題セコ縺ァ縺ッ縺ィ縺上↓霑大ケエ髮ィ驥上′蟆代↑縺上↑繧、莠コ蜿」蠅怜刈縺ィ縺ゅo縺帙※豌エ荳崎カウ縺梧キア蛻サ縺ォ縺ェ繧、蛟倶ココ螳縺ァ縺ョ繧ケ繝励Μ繝ウ繧ッ繝ゥ繝シ菴ソ逕ィ蛻カ髯舌サ縺、驕譁ケ縺九i縺ョ繝代う繝励Λ繧、繝ウ蟒コ險ュ、豬キ豌エ縺ョ豺。豌エ蛹悶r險育判縺、螟夐。阪サ逕ィ縺後°縺九k縺薙→縺九i謾ソ豐サ蝠城。後→繧ゅ↑縺」縺ヲ縺縺セ縺。蜷螳カ蠎ュ縺ァ繧ゆスソ逕ィ豌エ驥上r雜縺医k縺ィ鄂ー驥代→縺ェ繧九◎縺縺ァ縺。

WA蟾槭→蜈オ蠎ォ逵後81蟷エ縺九i蟋牙ヲケ驛ス蟶ゅ→縺ェ縺」縺ヲ縺縺ヲ、螟壹¥縺ョ莠、豬√′縺ゅj、蜈オ蠎ォ逵梧枚蛹紋コ、豬√そ繝ウ繧ソHyogo Cultural Center 縺後ヱ繝シ繧ケ蟶ゅ↓縺ゅj縺セ縺(蟶ょ縺ョ荳サ縺ェ隕区園蜿らァ)。縺セ縺、繝代ケ蟶ゅソ蜈仙ウカ蟶ゅ→(1974蟷エ)、Fremantle蟶ゅェ鬆郁ウ蟶ゅ→(1979蟷エ)蟋牙ヲケ驛ス蟶ゅ「菫ゅ↓縺ゅj縺セ縺。鮖ソ蜈仙ウカ蟶ゅ↓縺ッ繝代ケ騾壹j縺後≠繧九i縺励>。

隧ウ邏ー(謾ソ豐サ迥カ豕)→ 繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「 

繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「Australia縺ョ豁」蠑丞錐縺ッ繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「騾」驍ヲCommonwealth of Australia縺ァ縺。Commonwealth縺ッ繧ォ繝翫ム、繧、繝ウ繝、蜊励い繝輔Μ繧ォ縺ェ縺ゥ繧貞性繧√◆闍ア騾」驍ヲ縺ョ縺薙→縺ァ縺。繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「縺ッ遶区イ蜷帑クサ蛻カ縺ァ、蝗ス螳カ蜈縺ッ繧ィ繝ェ繧カ繝吶せ莠御ク冶恭蝗ス螂ウ邇九〒縺。6縺、縺ョ蟾槭→貅門キ、迚ケ蛻・蝨ー蝓溘°繧峨↑繧矩」驍ヲ蝗ス螳カ縺ァ縺。

繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「縺ョ蝗ス譌励12289;蟾ヲ荳翫↓闍ア蝗ス蝗ス譌励〒縺ゅk Union Jack 繝ヲ繝九が繝ウ・繧ク繝」繝縺後≠繧翫∪縺。蜿ウ蛛エ縺ォ縺ッ4縺、縺ョ荳譏(縺励■繧翫g縺縺帙>:濶ッ縺剰ヲ九k縺ィ蜃コ縺」蠑オ繧翫′荳縺ゅj縺セ縺)縺ィ蜃コ縺」蠑オ繧翫′5縺、縺ョ蟆上&縺ェ譏溘′縺ゅj、縺薙l繧牙ィ菴薙〒 Southern Cross 蜊怜香蟄玲弌繧貞ス「縺、縺上▲縺ヲ縺縺セ縺。縺輔i縺ォ、繝ヲ繝九が繝ウ・繧ク繝」繝縺ョ荳九ァ縺阪↑荳譏溘ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「騾」驍ヲ繧定。ィ縺励※縺縺セ縺。荳譏溘▽縺ョ蟾槭→迚ケ蛻・蝨ー蝓(貅門キ槭r蜷ォ繧)繧定。ィ縺励※縺縺セ縺。

繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「縺ョ髱「遨阪8荳蟷ウ譁ケkm縺ァ、譌・譛ャ縺ョ邏20蛟阪→、荳也阜縺ァ6逡ェ逶ョ縺ォ螟ァ縺阪↑蝗ス縺ァ縺吶′、譛繧るォ倥>蝨ー轤ケ縺梧オキ謚2,228m縺ョMt. Kosciusko繧ウ繧ク繧「繧ケ繧ウ螻ア(NSW蟾)縺ァ縺ゅj、豈碑シ蟷ウ蝨ー縺悟、壹>螟ァ髯ク縺ァ縺。莠コ蜿」縺ッ2,050荳莠コ縺ォ驕弱℃縺セ縺帙s縺、迚帙700荳鬆ュ縺ァ、鄒翫コ縺ョ3蛟、繧ォ繝ウ繧ャ繝ォ繝シ縺ッ5,700荳鬆ュ莉・荳翫>繧九◎縺縺ァ縺。縺。縺ェ縺ソ縺ォ、譌・譛ャ縺縺」縺ヲ、莠コ髢薙ー繧医j、縺溘∪縺斐r逕」繧髮碁カ上ー縺ョ譁ケ縺悟、壹>縺ョ繧偵#蟄倡衍縺ァ縺吶°。荳莠コ縺ゅ◆繧翫エ髢薙◆縺セ縺疲カ郁イサ驥上′邏340蛟九〒、繧、繧ケ繝ゥ繧ィ繝ォ縺ォ谺。縺縺ァ荳也阜隨ャ 2菴阪□縺昴≧縺ァ縺。

繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「縺ッ闍・縺蝗ス縺ァ縺吶′、縺昴l縺ァ繧2050蟷エ縺ォ縺ッ60豁ウ莉・荳翫コ蜿」縺ョ蜊繧√k蜑イ蜷医′迴セ蝨ィ縺ョ10%縺九i25%縺ク蠅怜刈縺吶k縺ィ蠢縺吶k險倅コ九′縺ゅj縺セ縺励◆縺後∪縺縺セ縺縺ァ縺。菴輔→縺縺」縺ヲ繧、譌・譛ャ縺ッ2006蟷エ縺ァ20.7%縺ァ、2050蟷エ縺ォ縺ッ35.7%縺ァ縺吶°繧。

譌・譛ャ縺ッ隨ャ莠梧ャ。螟ァ謌ヲ譎ゅ42蟷エ縺ォ隘ソ繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「縺ョ蛹鈴Κ驛ス蟶ゅム繝シ繧ヲ繧」繝ウ繧呈判謦縺セ縺励◆。縺薙l縺後が繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「縺悟、門嵜縺九i謾サ謦繧後◆譛蛻昴〒譛蠕後コ譚・莠九〒縺。縺セ縺、譌・譛ャ霆阪、繝ウ繝峨ロ繧キ繧「縺ァ螟壹¥縺ョ繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「蜈オ繧呈黒陌懊→縺、蜴ウ縺励>蜉エ蜒阪r隱イ縺怜、壹¥縺ョ莠コ縺御コ。縺上↑繧翫∪縺励◆。1957蟷エ縺ォ譌・雎ェ騾壼膚譚。邏縺檎キ邨舌&繧檎浹轤ュ縺ェ縺ゥ縺梧律譛ャ縺ク霈ク蜃コ縺輔l蟇セ譌・諢滓ュ繧ょ髄荳翫@蟋九a縺セ縺励◆。迴セ蝨ィ縺ァ縺ッ繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「縺ョ隨ャ荳縺ョ霈ク蜃コ蜈医・譛ャ縺ァ縺ゅj、蟆ア閨キ縺ォ譛牙茜縺ィ譌・譛ャ隱槭r蜍牙シキ縺吶k莠コ 繧ょ、壹¥、譌・譛ャ縺ォ蟇セ縺怜暑螂ス逧縺ェ莠コ縺悟、壹¥縺ェ縺」縺ヲ縺縺セ縺。縺励°縺、譌・譛ャ莠コ縺ィ縺励※莉・荳翫医≧縺ェ豁エ蜿イ縺後≠縺」縺溘%縺ィ縺ッ荳蠢憺ュ縺ォ鄂ョ縺縺ヲ縺翫>縺溘⊇縺縺瑚憶縺縺ィ諤昴>縺セ縺。2006蟷エ縺ッ譌・雎ェ莠、豬∝ケエ縺ァ、繝代ケ縺ァ繧ょ推遞ョ繧、繝吶Φ繝医′險育判縺輔l縺ヲ縺縺セ縺。  www.perth.au.emb-japan.go.jp/WA_YOE_Calendar_Japanese.htm 

1829蟷エ8譛12譌・繧サ繝ャ繝「繝九瑚。後o繧、譛ィ縺悟繧雁偵&繧、繝代ケ蟶ゅュ遶九′螳」險縺輔l縺セ縺励◆。縺薙・縺後ヱ繝シ繧ケ蟶Uhe City of Perth縺ョ豁」蠑上↑蜑オ遶区律縺ァ縺。

隨ャ莠梧ャ。荳也阜螟ァ謌ヲ蠕後サ豌代↓繧医j繝代ケ蟶ゅ乗ィ。繧諤ァ譬シ縺悟、牙喧縺玲眠縺励>譁蛹悶′謖√■霎シ縺セ繧後∪縺励◆。縺輔i縺ォ1960蟷エ莉」縺ィ70蟷エ莉」縺ョ驥、驩、繝九ャ繧ア繝ォ、繧「繝ォ繝溘リ縺ィ縺縺」縺滄桶迚ゥ繝悶縺ォ繧医j逋コ螻輔↓諡崎サ翫′縺九°繧、雜鬮伜ア、繝薙Ν縺悟サコ險ュ縺輔l、繧医j霑台サ」逧縺ェ驛ス蟶ゅ↓縺ェ繧翫∪縺励◆。

1973蟷エ5譛医↓縺ッ蠖捺凾逧螟ェ蟄舌□縺」縺溽樟螟ゥ逧髯帑ク九→鄒取匱蟄千嚊蜷弱b繝代ケ繧偵#險ェ蝠上↓縺ェ繧翫∪縺励◆。

隧ウ邏ー(繝代ケ縺ョ襍キ貅)→ 譎ょ綾

荳也阜讓呎コ匁凾髢敵MT繧医j、8譎る俣騾イ繧薙〒縺縺セ縺。繧キ繝ウ繧ャ繝昴ォSingapore繧繝槭Ξ繝シ繧キ繧「Malaysia縺ィ蜷後§縺ァ縺。繝代ケ縺梧仂縺ョ12譎ゅィ縺、譚ア莠ャ1pm、London(GMT)4am、New York11pm, Sydney2pm縺ィ縺ェ繧翫∪縺。
螟壹¥縺ョ蟾槭〒螳滓命縺励※縺繧句、上□縺第凾險医r騾イ繧√k螟乗凾髢(daylight saving)繧淡A(Western Australia)蟾槭。逕ィ縺励※縺縺セ縺帙s縺ァ縺励◆。縺励°縺、06蟷エ12譛3譌・縺九i螟乗凾髢薙r蟆主・縺吶k縺薙→縺ォ豎コ縺セ繧翫∪縺励◆(11譛21譌・)。 縺薙l縺ァ、10譛医°繧3譛25譌・縺セ縺ァ縺ッ譌・譛ャ縺ィWA蟾槭ょキョ縺ェ縺励↓縺ェ繧翫∪縺。繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「縺ァ螟乗凾髢薙r蟆主・縺励※縺縺ェ縺縺ョ縺ッ、繧ッ繧、繝シ繝ウ繧コ繝ゥ繝ウ繝牙キ槭→繝弱カ繝ウ繝繝ェ繝医Μ繝シ貅門キ槭ソ縺ィ縺ェ繧翫∪縺励◆。
螟乗凾髢薙・譛ャ縺ァ繧よ亊蜥23蟷エ鬆譁ス縺励※縺縺溘定ヲ壹∴縺ヲ縺縺セ縺吶°(豁ウ縺後o縺九k)?

繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「蝗ス蜀縺ァ繧よ凾蟾ョ縺後≠繧、WA蟾槭stern Standard Time(WST)縺ッ、South Australia蟾槭→Northern Territory蟾槭°繧峨譎る俣蜊、縺昴悶槭°繧峨凾髢馴≦繧後※縺縺セ縺。

豌怜

繝代ケ縺ョ豌怜(Climate)縺ッ、1蟷エ繧帝壹@縺ヲ貂ゥ證悶〒髯ス蜈芽ア翫°縺ァ縺。

荳譌・縺ョ譌・辣ァ譎る俣縺悟ケエ蟷ウ蝮縺ァ8譎る俣繧ゅ≠繧、繧ェ繝シ繧ケ繝医Λ繝ェ繧「荳縺ョ縺雁、ゥ豌鈴ゅ〒、蝨ー荳ュ豬キ諤ァ豌怜吶〒縺。
繝代ケ縺ョ2005蟷エ縺ョ譛亥ケウ蝮豌玲クゥ縺ィ髯埼岑驥上r隕九l縺ー蛻縺九k繧医≧縺ォ、螟(2譛磯)縺ッ證代>縺、荵セ辯・縺励※縺繧九ァ譌・髯ー縺ァ縺ッ豸シ縺励¥諢溘§縺セ縺。蜀ャ(7譛磯)縺ョ蟇偵&縺ッ縺ゅ∪繧雁宍縺励¥縺ェ縺、豌玲クゥ縺0℃縺セ縺ァ驕斐@縺溘ッ莉翫∪縺ァ2譌・縺縺代〒、逵溷ャ縺ァ繧よ律荳ュ縺ョ豌玲クゥ縺16℃繧貞繧九ッ縺セ繧後〒縺。髮ィ驥上昴l縺サ縺ゥ縺ァ繧ゅ↑縺縺、蜀ャ縺ッ髮ィ縺ョ譌・縺悟、壹¥縺ェ繧翫∪縺。

繝代ケ縺ァ蜚ッ荳縺繧縺ェ縺薙→縺ッ陜ソ縺悟、壹>縺薙→縺ァ縺。蟶ょ縺ッ縺昴l縺サ縺ゥ縺ァ繧ゅ≠繧翫∪縺帙s縺、驛雁、悶→縺上↓闕帝弱∈蜃コ繧九→謨ー蛹ケ縺後@縺、縺薙¥縺溘°縺」縺ヲ縺阪∪縺。蜻ィ霎コ縺ョ雎翫°縺ェ閾ェ辟カ縺ィ縺ョ蠑輔″謠帙∴縺ェ縺ョ縺ァ縺励g縺。蟆上&縺ェ繝上お縺ェ縺ョ縺ァ縺ゅ∪繧頑ア壹>縺ィ縺縺諢溘§縺ッ縺励↑縺縺ョ縺ァ縺吶′、鬘斐↓豁「縺セ縺」縺ヲ縺上k縺ョ縺ォ縺ッ髢牙哨縺励∪縺。11譛医°繧牙「励∴蟋九a、12譛医′繝斐ッ縺ァ1譛域忰縺ォ縺ッ蟆代↑縺上↑繧翫∪縺。
隧ウ邏ー(繝上お)→

2012年6月1日金曜日

「インターネットビジネスの薦め」のTwitterでつぶやかれている新着ページ(1〜11件目表示) - TweetBuzz


このサイトについて

TwitterでつぶやかれているURLを収集し「いま」旬のサイトがわかるWEBサービスです。各ジャンルの人気サイトがわかるのでWEBマーケターの方にも便利です。
続き...

2012年5月18日金曜日

リーマン超える最悪の事態 世界大恐慌はやって来るのか : J-CASTニュース


   欧州の債務危機をきっかけ、「世界恐慌」が現実味をおびてきた。毎日新聞社の「週刊エコノミスト」は2012年1月3、10日合併号と1月24日号の2回にわたり「世界恐慌」特集を掲載し、欧州の債務危機が「21世紀型」世界恐慌に発展すれば、「30年以上の世界的な大収縮を覚悟しなければならない」と指摘した。

   「2012年 世界恐慌」(相沢幸悦、中沢浩志著 朝日新聞出版)や「世界恐慌の足音が聞こえる」(榊原英資著 中央公論新社)と、「世界恐慌」を題材にした本も続々出版されている。

「欧州危機」が新興国に波及する


週刊エコノミスト(1月24日号)は「世界恐慌」を特集した

   「週刊エコノミスト」(1月24日号)は「恐慌を学ぶ!」の見出しで、1929年と今の類似点を示し、危機脱出へ処方箋を導き出そうとしている。

2012年5月16日水曜日

レンタカーの旅 アイダホ州 トゥイン・フォールズ スネーク・リバー峡谷 アメリカ北西部周遊 1992年 - Memphis Belleさんの旅メモ


本編は、
『アメリカ北西部周遊 トゥイン・フォールズ スネーク・リバー峡谷 アイダホ州 1992年

からの続きです、

トゥイン・フォールズは
ソルト・レーク・シティーからは約230マイル、車で3時間30分です。
ボイジーからは約130マイル、車で2時間です。
クレータース・オブ・ザ・ムーン国定公園からは約93マイル、車で2時間です。
フリーウエーからは、散水設備を数多く見かけます。
地下から汲み上げた水を汲み上げて円形状に散水する灌漑農法です。
(多分)スネーク・リバーの復流水を汲み上げているのだと思います。

2012年5月14日月曜日

2.2.1@zc_‹


@uzc_‹v͐VTOłCiKł͂JړIƂgDIsĂł͂ȂBł́C]̌QlɂāCzc_‹Jʼnׂvɂ‚ďqׂB

ADʁEi̍x\
@앨̐ԂCۏȂǂ\앨f́Czc_‹ɂċɂ߂ďdvȃTuVXë‚łB앨f͑̃f痘p邱ƂC앨f̐x́Czc_‹̐\K肷ɂȂB앨fpƁCoȂǂ̐Xe[WAIȊYݔ\͂͂Ȃ̐xōČłCCۍЊQ̒nIȉe͉"\ɂȂ‚‚i93jB

2012年5月13日日曜日

アイヌの歴史と文化 1-1 歴史


 北海道では、あちこちで大昔の人たちが使った石器が発見されており、数万年前から人が住んでいたことがわかっています。

 やがて本州と同じように縄文文化期を迎え、狩猟・漁労・採集の生活が行われました。その後、本州などでは稲作を中心とする弥生文化が成立しましたが、北海道では稲作が行われず、縄文文化を引き継いだ続縄文文化と呼ばれる時代を迎えています。

 その後、北海道の広い範囲で、本州文化の影響を比較的強く受けた擦文文化と呼ばれる文化が広がりました。オホーツク海沿岸では、北方の文化の影響を強く受けたといわれるオホーツク文化と呼ばれる文化が成立しました。

 現在のところ、伝統的なアイヌ文化と見なされる生活様式が成立していくのは、おおよそ13~14世紀頃だと考えられています。

2012年5月11日金曜日

ユネスコ活動に関する建議及び答申の送付について:文部科学省


ユネスコ活動に関する建議及び答申の送付について

平成七年七月二五日に開催された第九七回日本ユネスコ国内委員会の議を経て、平成七年八月九日付けで左記のとおり建議及び答申が行われましたので、送付します。

一 ユネスコ第四次中期戦略に関連し我が国が重点的に推進すべきユネスコ活動について(建議)(文部大臣あて)

二 第二八回ユネスコ総会について(答申)(外務大臣あて)

三 我が国が第二八回ユネスコ総会においてユネスコ第四次中期戦略(一九九六―二〇〇一年)案及び一九九六―九七年事業・予算案に関して取るべき態度について(答申)(文部大臣あて)

7ユ国企第六号

平成七年八月九日

文部大臣 殿

日本ユネスコ国内委員会会長

ユネスコ第四次中期戦略に関連し我が国が重点的に推進すべきユネスコ活動について(建議)

日本ユネスコ国内委員会は、ユネスコを通じた教育、科学、文化の国際交流の一層の推進を図るため、その方策について検討を重ねてまいりました。

その結果、第九七回日本ユネスコ国内委員会(平成七年七月二五日開催)において、ユネスコ第四次中期戦略に関連し我が国が重点的に推進すべきユネスコ活動について別紙の結論に達しましたので、ユネスコ活動に関する法律第六条第一項の規定に基づいて建議します。

また、本建議の外務大臣への伝達についてよろしくお取り計らい願います。

(別紙)

ユネスコ第四次中期戦略に関連し我が国が重点的に推進すべきユネスコ活動について(建議)

ユネスコは教育、科学、文化の国際交流を通じて、国際平和と人類の福祉という目的に貢献するために創設され、今年五〇周年を迎えるに至った。ユネスコは、この間、識字教育の普及、科学の発展と科学的知識の普及への貢献、文化遺産の保護、及び国際理解の推進など数多くの実績を挙げてきたが、近年の国際情勢の変化の中で、相互理解や社会の変容への対応の不十分さに根ざした問題が顕在化し、また環境問題、人口問題などの地球規模の問題が深刻化する中で、改めてユネスコの役割の重要性が増してきている。

我が国としても教育・科学・文化の交流・協力を通じて数多くのことを学ぶとともに、世界各国の人づくりと相互理解の推進に貢献するとの観点から、これまでもユネスコに対し積極的に協力してきたところであるが、ユネスコ第四次中期戦略の方向、内容を踏まえ、今後、ユネスコ活動に一層積極的に取り組む必要がある。その際、特に以下の諸点を重視すべきと考える。

よって、日本ユネスコ国内委員会は、政府がこれらに関し積極的に必要な措置を取られることを要望し、ここに建議する。

一 開発途上国の識字事業への協力

(一) アジアを中心とする開発途上国の非識字問題は極めて深刻な状況にある。ユネスコは一九九〇年の国際識字年を契機として、種々の国際的な協力事業を実施してきたが、非識字の解消に向けて事業の一層の強化・拡充が求められている。

(二) このため、次のような施策を重点的に実施すべきである。

ア ユネスコ・アジア・太平洋地域中央事務所が中心となって実施している識字事業に資するため、人的、及び財政的援助を行うこと。

イ 財団法人ユネスコ・アジア文化センターが行う識字教材や図書の共同開発及び識字教育モデル事業による教材等の普及活動を一層拡充すること。

ウ 非識字問題解決に資する遠隔教育やニューメディアを活用した新しい教育内容・方法の国際共同開発を実施すること。

エ 開発途上国の非識字問題に関する国民の理解を更に深め、その一層の協力を得るために、マスメディアや社団法人日本ユネスコ協会連盟等とも協力し、国際理解の促進の観点から広報・啓発活動を実施すること。

二 地球規模での環境問題への貢献

(一) オゾン層の保護、地球温暖化、熱帯林の保全等の地球環境問題は、人類の生存基盤に深刻な影響を与える重大問題であり、人類が英知を結集し、世界各国が協力して対処しなければならない緊急の課題である。

(二) このため、次のような施策を重点的に実施すべきである。

ア 地球規模の環境変化のメカニズムを解明するための研究を促進すること。また、地球温暖化対策、熱帯林の保全策等の当面する問題に対処するための環境保全技術に係る基礎研究を促進すること。

イ ユネスコが実績を挙げてきた政府間海洋学委員会事業、人間と生物圏計画、国際水文学計画等に更に積極的に参加し、地球環境問題の科学的解明のため各国の研究者との共同研究をより一層推進すること。

ウ 開発途上国の地球環境に関する研究者・技術者の能力育成への協力を一層促進すること。

エ 学校教育・学校外教育を通じて地球環境問題についての国民の理解を深めるとともに、そのための指導及び啓発活動を更に推進すること。

三 社会変容への対応―人文・社会科学による国際協力

(一) 近年の国際化・情報化、科学技術文明の進展、世界の政治状況・国際情勢の大きな変化は、今日の世界の各国における社会の変容をもたらしている。政治、経済、環境問題等は一か国の問題をはるかに超え、地域、地球的な広がりを持つに至っている。これらの問題への対応には、社会変容の科学的な分析に基づく理解が不可欠である。この観点から、人間の在り方そのものや人間と社会のかかわりを対象とする人文・社会科学の知見が今強く求められている。

(二) このため、次の施策を重点的に進めるべきである。

ア 人文・社会科学分野における国際的課題研究への取組、国際的なネットワークによる共同研究を促進すること。

イ ユネスコの国際社会科学研究事業であるMOST事業は、地球規模で生じている社会変容について国際共同研究を進め、これを通じて各国の社会科学研究の振興、社会科学の国際ネットワーク形成、社会科学研究者の能力育成を図るとともに、社会科学とポリシー・メーカーとの連携を強化しようというものである。我が国として、この事業への支援と積極的な参加を推進すること。

四 文化遺産保存に関する協力

(一) 文化遺産は各国、各民族の豊かな創造性の表れであり、文化的に豊かな社会を築く基礎であって、その保存、伝承は、今日の我々に課せられた後世への責務である。我が国は一九九二年の「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」の批准等を通じて、従来から取り組んできている文化遺産の保存事業の充実を図っている。一方、世界各国に所在する文化遺産の中には、内戦、天災、都市化、産業化により危険な状況に追い込まれ、計画的な保存対策が求められているものもある。

(二) このため、文化遺産の保存に関する国際協力の推進に向けて早急に取り組んでいくべきである。その際、次の点を重点的に実施すべきである。

ア 多国間・二国間の文化遺産保護事業への財政援助を拡大すること。さらに、保存科学、修復技術に関する国際共同研究及び専門家の派遣・受入れ等を通じた協力を拡充すること。

イ 文化遺産は人類共通の遺産であるとの観点から、マスメディアや財団法人ユネスコ・アジア文化センター、社団法人日本ユネスコ協会連盟等との協力による文化遺産保護事業に係る普及・広報活動の強化を図ること。

五 代表的文学作品の翻訳事業に関する協力

2012年5月10日木曜日

『大恐慌のアメリカ』 林 敏彦 | 考えるための書評集



大恐慌のアメリカ (岩波新書)
林 敏彦


 この本が出たのは1988年である。前年の87年にブラックマンデーとよばれる株価暴落がおこっており、すでに日本が空前のバブル繁栄を謳歌する前に大恐慌再来は恐れられていたのである。それからどんなに多くの大恐慌再来本が出たことか。1929年の大恐慌を恐れ、「くるぞくるぞ」と脅えつづけ、とうとう2008年のアメリカ株価大暴落とあいなったわけである。

 幸いなことに恐れとともにアメリカ大恐慌の教訓や失敗は多くの人の胸に刻まれ、このような本や知識も大量に出回っている。大恐慌がどのような経緯をへて、失敗したり、持ち直したりしたのかといった検討が多くおこなわれれば、同じ過ちやわだちに落ち込むことも少なくなるだろう。人類の叡智に期待したいというところだろう。

 われわれ� �このような大恐慌本を読むことによって、大恐慌とはどのようなものだったのかという備えや恐れの軽減をおこなうことができる。ルーズベルトがいったように「われわれが恐れなければならないのは恐怖心である」ということである。恐れというのは知らない不安といえるだろう。知ることによって恐れが軽減されるのなら、大恐慌の実相というものを知ることはたいへんに大事なこととなるだろう。

2012年5月8日火曜日

★★どんな質問でも1時間以内に答えます★★


★★どんな質問でも1時間以内に答えます★★

1 :CNSホルダー ◆uOvLrY0GJA :02/11/01 11:49

生物学一般の質問はこのスレにどうぞ。
最近の生物板のレベル低下にはうんざりです。
このスレだけはまともなスレにしたいと思います。
どんなくだらない質問にも答えます。
「それくらい自分で考えろ、タコ」なんていう答え方は一切しません。
それではどうぞ。

2 :初無学:02/11/01 11:56

分子生物を学ぶにはどんな本がお勧めですか?

3 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 11:58
>>1
ではまず、あなたの所属とお名前をお伺いしたいのですが。
4 :CNSホルダー ◆uOvLrY0GJA :02/11/01 12:00
>2

The Cellが一番いいです。
古いですが、ワトソンのrecombinant DNA 2nd editionもいいです。

>3
生物学一般の質問でないので却下します。

5 :初無学:02/11/01 12:05
CNSホルダー さんありがとうございました。
現在、「THE CELL 」日本語版は第3版ですよね。
やっぱり、英語版の4版を買ったほうが、勉強になるのかな?

4版で、挑戦してみます。しかし、値段が高い(汗

6 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:08

発生生物学を学ぶ上でおすすめの研究室はどこですか?
今はマウスを用いた系で実験してます。
この先(流行と笑われるけど)再生医療などにつながる基礎研究をしたいと思っています。

7 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:09

MAPKの活性をRI用いて測りたいのですが、
入れる「32P」ATPの量と基質となるMBPはどのくらいの
濃度でいれれば良いのでしょうか?

夜中に爪を切ると縁起が悪いのはなぜですか?

9 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:10

宇宙は神によって創造されたのを知っていますか?

10 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:14

「誰かが質問に答えるスレ」があるのに、こんな重複スレをたてた理由はなんですか。

11 :初無学:02/11/01 12:15

臓器保存を研究してる研究室ありますか?

12 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:15

タバコを吸うと鼻毛が濃くなる変化を引き起こす仕組みを調べるにはどのへんの遺伝子に注目すればいい?

13 :CNSホルダー ◆uOvLrY0GJA :02/11/01 12:15
>7

In gel kinase assayの場合、MBPの濃度はfinal 0.5 mg/mlです。
[γ-32P]-ATPは、gel1枚当たり50 uCiです。

>6
再生医療の研究をしたいのでしたら、stem cellの研究をしている
ところがいいと思います。

14 :CNSホルダー ◆uOvLrY0GJA :02/11/01 12:17

>8,9,10,12
却下です

15 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:18

一時間以内に答えられなかったら、罰ゲームということでいいですね?

16 :CNSホルダー ◆uOvLrY0GJA :02/11/01 12:20

>15
意味が分かりません。却下です。

17 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:20
>>14
「どんなくだらない質問にも答えます」っつったろうが( ゚Д゚)ゴルァ!
18 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:21

CNSホルダーなんてよく書けるなぁ。まさに学歴社会のフの産物
だな。周りからチヤホヤされないと気がすまないんだろうなぁ。
どんな質問にも答えられるなどと、恥じらいもなくよく書けた
ものだ。

19 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:21

DNA受託合成、どこがオススメ?

20 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:22

コンタミが絶えず実験がチーともはかどりません。
ちゃんとやってるのになにがわるいのでしょう。

21 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:22
>>16
「一時間以内に答えます」って手前でゆってんだろがヴォケェ!
22 :初無学:02/11/01 12:22

嗅覚でも調べてみれば?
>12
そこって、求心神経だし、何かしら影響があるんじゃないの?

23 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:22

激安シーケンス受託情報求む。

24 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:24

経口免疫寛容が起こるのはなぜですか?

25 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:25

(´-`).。oO(こんなスレがまともになるワケないんだけどなぁ‥)

26 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:26

1みたいな物言いには虫酸が走るんですがこの神経作用を社会生物学的に解説キボーン

27 :CNSホルダー ◆uOvLrY0GJA :02/11/01 12:29
>19
私はInvitrogen (Gibco)に頼んでいます。
日本だと北海道システムサイエンスに頼んでいました。

>20
細胞の液体窒素ストックが最初からコンタミしていませんか?

28 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:31
>26

ペーパーの無い能無しの嫉妬だろ。

29 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:31

困るような質問イッパイ叩きつけられたりしたらどうするんだろう、
と思ったら皆さんも同様に思ったようで愉快なんですが、
いかが御過ごしでしょうか?

30 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:34

大腸菌のメチル化について教えてください。
dam,dcmってなんですか?
どんな配列がメチル化されるんですか?
他に大腸菌のメチレースにはどんなのがあるんですか?

31 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:37

逆に子供の疑問を乱立されたほうがウンザリしません?
むげにしないと確約してるし。

32 :CNSホルダー ◆uOvLrY0GJA :02/11/01 12:38

>30
2002-2003のNew England Biolab社のカタログの253ページに詳しく載っています。

33 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:43

双子葉植物の葉の裏表はどうやって決定されるのですか?

34 :CNSホルダー ◆uOvLrY0GJA :02/11/01 12:50

>33
わかりません。上を向いている方が表?

35 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:51

意識の分子メカニズムについて教えて下さい。

36 :33:02/11/01 12:51

ごめんなさい。
質問した私が悪かったです

37 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 12:54

ヒトの遺伝子はいくつあるんですか。

38 :せいぶちゅ!:02/11/01 13:06
なんで、細胞はあんなにチッチャイ必要があるの?

それと、なんで細胞は細胞分裂する時に
まったく自分と同じものをコピーして細胞分裂するのだぁ?

おせーておせーて!!!
誰か!

39 :24:02/11/01 13:27

そろそろ1時間たつのですが。。

40 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 13:32

アズキゾウムシに食われたあずきを食ってしまったんですが、アズキゾウムシのDNAが私に組み込まれて映画ハエ男みたいなことになるんじゃないかと夜も眠れない毎日です。大丈夫ですか?

41 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 13:33

>1
どんな質問にも答えるなどできないんだから、自分の専門分野を明記しとい
たほうがイイんじゃないか?あと1時間以内なんてのもできっこないんだか
ら、みんなに謝れよ。このコメント反発してやってやるよ!と言ってやって
皆が納得する解答をくれるなら有り難い誤残だがな。

おまいらみんな却下
sage

43 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 13:58

結局この程度かw

44 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 14:02

>1
おれは応援してるぞ!がんばれ1!
質問:分子生物学の入門、もしくはお手軽に知識の得られるホームページを紹介してくり

45 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/01 14:20

もう終了か。
★★どんな質問でも(答えられる場合だけ)1時間以内に答えます★★
ってことだな

>1は逃げたか。
予想通りの展開だったな。

47 :CNSホルダー ◆uOvLrY0GJA :02/11/02 00:58
>37
約30,000個といわれています。

>40
アズキゾウムシはウイルスではないのでDNAが組み込まれることはありません。

>44
ちょっとわかりません

48 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/02 01:05

解剖学的に、ヒトにおける中心前溝周辺の領野とマカクザルにおける前頭眼野とは
どのように似ていて、どのように異なっているのかを教えてください。

49 :CNS holder ◆uOvLrY0GJA :02/11/02 01:18

48の質問に誰か答えて下さい。

50 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/02 01:27

1 wa nerare naina

>>49
「それくらい自分で考えろ、タコ」
53 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/02 02:04

ウーパールーパーってサンショウウオの仲間なの?

54 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/02 02:04

>52
仕切り屋ウザッ

55 :CNS holder ◆uOvLrY0GJA :02/11/02 02:08
56 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/02 02:54

48 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:02/11/02 01:05
解剖学的に、ヒトにおける中心前溝周辺の領野とマカクザルにおける前頭眼野とは
どのように似ていて、どのように異なっているのかを教えてください。

>>56
メンドウなので却下です。
58 :?¥?q:02/11/02 10:43

SST法でのスクリーニングをやりたいのですが、SSTはいろいろ
亜流が出ていて、どれがよろしいのか、経験者などいらっしゃ
ったら教えてください。お願いします。

>>58
ウザいので却下です。

ワラタ

CNS holder ◆uOvLrY0GJA はご大層な名前付けといてタテニゲか?

ていうか、CNSってナニよ?
スマン通りすがりの素人なモンで。

できれば>1に一時間以内に答えてホスィ(w

63 :CNS holder ◆uOvLrY0GJA :02/11/04 11:20

C Cell
N Nature
S Science

全部もってるの?

65 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/04 13:28

スタフィロコッカスアウレウスの全てが知りたい。

66 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/04 13:30
>>64
購読してますってことだろ
>>61
central nerve system が holdされちゃってるって事だろ(藁
68 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/04 14:08

こういうスレが生物板のレベルを下げている原因の一と思いますがいかがでしょう?

そうです。さげて下さい。

70 :62:02/11/04 18:58
>>63
うあ、ホントに答えるとはおもてなかたよ(w
お答えありがトン

でも、あと八分早ければ見直したのにぃ。というわけでsage

クソみたいな質問にだけは律儀に答えるな(w

72 :CNS holder ◆uOvLrY0GJA :02/11/05 04:12

age

>>72
却下します。
sage

BACの相同組み替え実験をしたいのですが、どの系が一番評判良いでしょう?
大腸菌にファージが組み込まれた系があるらしいのですが。

75 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/05 08:49

Kinaseによるリン酸化以外で活性化する転写因子を教えて下さい。
お願いします。

>>74,75
「それくらい自分で考えろ、タコ」と言いたい気持ちを抑えがたいので
却下です。
77 :CNS holder ◆uOvLrY0GJA :02/11/05 09:48

>75
ありません。

78 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/05 10:46

植物の種を一定の広さのトレイに2つ、4つ、8つ、16つづつ植えて、成長に差が生じるか調べるというのがあるんですけど(competition)
どう結論付ければいいでしょうか?

79 :CNS holder ◆uOvLrY0GJA :02/11/05 11:36

成長に差が生じると結論付けるとよいでしょう。

>1よ
ほんとレベル低いな。
>75
核内レセプターとかはリガンドに依存して
転写を活性化する因子。
例えば レチノイン酸レセプター(RAR or RXR)
ま、後は勉強したほうがためになるな。

81 :舘野@日光:02/11/05 12:02
82 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/05 12:06

おもしろい、このスレ。

83 :bloom:02/11/05 12:21
84 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/05 12:31
>>80
>>75
は転写因子といってるのだが。

って>1の肩もつ俺

85 :80:02/11/05 13:14

>84
RARも転写因子だと思うが?
いかがか?

86 :名無しゲノムのクローンさん:02/11/05 13:21

おお、まだこのスレ残ってたかぁ。不眠不休の1が逝ってとっくになくなって
たと思ってたのに。

FGFRはヒトでいくつありますか?

2012年5月7日月曜日

TRIZとは何か? FAQ (連載: 「技術革新のための創造的問題解決技法!! TRIZ」 の第1回) (「InterLab」誌、中川徹、2006年 1月)


TRIZとは何か? FAQ (連載: 「技術革新のための創造的問題解決技法!! TRIZ」 の第1回) (「InterLab」誌、中川徹、2006年 1月)
TRIZ/USIT 解説・紹介

連載: 技術革新のための創造的問題解決技法!! TRIZ

第1回 TRIZとは何か  FAQ

中川 徹 (大阪学院大学)
InterLab (オプトロニクス社), 2006 年 1月号 (No. 87), pp. 48-51

許可を得て掲載。無断転載禁止。  [掲載:2006. 1.13]

English translation of this page is not ready yet. Press the button for going back to the English top page.

編集ノート (中川徹、2006年 1月10日)

本件は、産学官連携支援マガジン『InterLab』誌に掲載開始した長期連載の第1回です。同誌のご好意によりここに掲載しています。

同誌で発行された形のものは PDFファイルにしています。ここをクリック下さい (PDF 326KB) 。

また、ここにHTML形式のページを作り、いろいろなところへのリンクを張りましたので、ご活用下さい。

なお、このページはTRIZについて初心者の方のための、TRIZ紹介のページとしても位置づけております。TRIZ紹介の親ページ その他へもリンクしておりますので、ご活用下さい。

目次:

(1) はじめに

(2) TRIZとは何か?

(3) TRIZの情報源と教科書

(4) TRIZの基本的なモチーフ

(5) 発明の思考法

(6) TRIZの普及状況

(7) 日本での普及・推進状況

(8) 新しい世代のTRIZ

 


技術革新のための創造的問題解決の技法!!  TRIZ

第1回 TRIZとは何か FAQ

大阪学院大学   中川 徹

InterLab誌, 2006年1月号 (No. 87), pp. 48-51

(1) はじめに

このたび、産学官連携支援マガジンInterLabに招かれて、表題の連載を開始することになったのは、大変うれしいことです。

技術革新の必要性が叫ばれ、技術立国/知財立国の諸政策が取られていても、技術革新をするための創造的な問題解決の方法について、しっかりした指針がいままでありませんでした。われわれが欲しいのは、「技術革新を達成する確実な思考法」であり、もっとくだいていえば、「発明のアイデアを得る科学的方法」です。

もちろん従来から、「頭を柔軟にする方法」とか、「発想法」とか、「発明のノウハウ」とかが、いろいろに語られてきました。しかし、もっとしっかりした科学技術の基盤を持ったもの、多様な科学技術の応用分野において確実に広く適用できる、しっかりした方法論が欲しいのです。

ここに述べるTRIZはそのような期待に応えるものです。旧ソ連の民間で60年に渡って開発・樹立され、冷戦終了後西側諸国に紹介されて、米・欧・日・韓で製造業の企業を中心に普及しつつあります。

今回はその導入として、簡単なQ&Aの形式で説明します。

(2) TRIZとは何か?

Q: TRIZ は何の略号ですか?

A: 「発明問題解決の理論」を意味するロシア語の頭文字をつづったものを、英語の表記に直したものです。発音は、英語の 'trees'とほぼ同じです。世界中にTRIZという表記で通用しています。

Q: 誰が始めたものなのですか?

A: 旧ソ連で、Genrich Saulovich Altshuller (アルトシュラー, 1926-1998) が、1946年に着想し、反体制として弾圧されながら50年に渡って発展させ、確立させたものです。

Q: なんだか、謎めいた感じですね。

2012年5月6日日曜日

何もない空間がデザイン性と可読性をアップさせる--人気ホームページが作れる簡単作成講座

h1 サイトタイトル


ホームページの説明文

テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト テキスト


h2 ページタイトル


テキスト (省略)

h3 見出し


テキスト (省略)

h3 見出し


テキスト (省略)


カテゴリー1


  • ページ1

  • ページ2

  • ページ3

カテゴリー2


  • ページ4

  • ページ5

  • ページ6


1900年を通じてアメリカ1877年にカルチャーショック


copyright (c) oooo.com All right reserved.



 

2012年5月4日金曜日

組織する人を育てる〜訓練士のためのガイド


著者: フィル・バートル教授

和訳:益子かさり


訓練のための配布資料

普通の人をいかに共同体の指揮者にするか?

共同体を組織化することがその強化に最も重要なら、どうやって組織のしかたを人に教えればいいのでしょう?このモジュール内の訓練用の配布資料はこれから共同体の指揮を担うであろう人に必需の規則とスキルを教えます。もしあなたが教師なら、このモジュール内の配布資料をいかに使うか学んでおくべきでしょう。

いつも私たちは、あなたが 訓練方法のモジュールを読むことを勧めます。そこには一般ガイドラインが記されています。一方、この書類では組織化のスキルに重点をおいています。それらのスキルは例えば貿易連合の組織化のスキルや高齢者への対応の訓練スキルなどで成り立ちます。

さらに、 機能性リテラシーのモジュールも読んでおくことを勧めます。そこでは訓練士はただひたすら正統な方法を真似するだけでなく、基礎から新しく斬新な方法を自分で編み出すことが勧められます。

活動のための訓練

この短い配布書類では、訓練士が共同体の市民が実際にいくつかの計画を経験させることで、実技を通して「計画する」ということを学ばせることを勧めます。これはあなたが訓練士を育てる中でも使われる法則です。正統な教育機関では、カリキュラムが作られ、生徒は試験の点数や宿題の完成度で評価をされます。生徒は学んだということを見せ示すことで成功という評価を得ます。

活動のための訓練ではそれとは違い、私たちの育てる訓練士、そして彼らが必要なスキルをどれくらい学んだかは、試験や論文など点数の取り方を見るのではなく、彼らの教習後の活動を見て評価されます。これが非正統な訓練です。私たちが強調するのは、彼らが共同体の市民に実技を通した訓練ができることです。

ですから、あなたが育てる訓練士に、自分たちが共同体の市民なんだと仮想させます。

彼らを組織化し、その「共同体」がどのようなゴールを持つか決めさせ、計画させ、企画をデザインさせます。その計画を中心として考え話し合わせ、(1) 意思決定のための組織化と(2) 活動のための組織化の違いがあることを確かめます。またあなたと一緒に彼らが行った組織化と計画の中での様々な法則を導き出します。訓練ワークショップでは、評価は「いかに良く計画しているか」によって下されるべきです。

あなたの全体の仕事においては、彼らが自分の担当する共同体の市民にいかに良く企画を選んだり計画させようとするかをもとに評価されるべきです。

執行委員会の編成

これは楽しい企画ですが、同時に衝撃的でもあります。少なくとも20人くらいの集団で行うといいでしょう。これは企画デザインや計画の実技のあとに行うか、または同時のセッションで行われると良いです。このモジュールのための訓練はだいたい丸一日(中休みと昼休みを設ける)を使ったセッション1回分で完了します。

基本的にはあなたは教習する集団で観客のいない劇を行います(ワークショップへの来客も傍観するのではなく劇に参加しなければいけません。観客がいると創作意欲や自由な変化の試みが邪魔されてしまいます)。その集団は演技として、自らが共同体であると仮定し、執行委員を選んだり計画を立て、そして企画をデザインしてみます。劇の中では「共同体」の市民全員がこの作業に参加するようなプロットを描きます。その脚本の作業も、演技と同じく大切な訓練の一環です。一般のロールプレイやシミュレーションゲームと同様に、終わったあとに別の時間を設け復習にあて何が起こったかを話し合うことが重要です。そこで問うのは、劇をやった中でどのような教訓が学ばれ実際に現地で使うことが出来るか、です。


OJT(On-the-Job Training)とは企業内で行われる企業内教育・教育訓練手法のひとつで職場の上司や先輩が部下や後輩に対し具体的な仕事を通じて仕事に必要な知識・技術・技能・態度などを意図的計画的継続的に指導し、修得させることによって全体的な業務処理能力や力量を育成するすべての活動である。これに対し、職場を離れての訓練はOff-JT(Off the Job Training)と呼ばれる[1]

OJTという言葉は1935 - 1940年頃の辞書(Webster等)に採録されたが、アメリカで第一次世界大戦中にできた手法とされる。

第一次世界大戦勃発によって、当時5,000人の作業者が勤務していた米国の61の造船所にその10倍の造船所作業員の補充が必要となった。補充要員がいなかったため新人を訓練することになったが、その時代の米国内の職業訓練施設の能力では間に合わなかった。

2012年5月1日火曜日

研究留学ネット-classified情報: 海外求人 アーカイブ


Dana-Farber Cancer Institute, Harvard Medical School

私の研究室のポスドクの方が実績を積まれて急に栄転されることになったのに伴いまして、欠員ができますので募集させていただきます。

ポスドクと研究技師(ボランティア)の募集

ボストンの Dana-Farber Cancer Institute にある私の病理学・腫瘍学・疫学の研究室でやる気のあるポスドクと研究技師(ボランティア)を募集しています。データが長年にわたってすでに蓄積されていますので、ポスドクの方にはやる気しだいで1年以内に論文を書いていただけますし、Contributionにより複数の論文の共著者になることも可能です。研究技師の方でも、Contributionにより複数の論文の共著者になることが可能です。

同じラボに日本人が5人働いていますので、英語の苦手な人でもコミュニケーションの問題がありません。英語にもすぐに慣れます。ポスドクのcandidateでしたら、病理学や腫瘍学あるいは消化器科学の研究(あるいは病理診断)の経験があると強みです。研究技師のcandidateでしたら、いろいろな学歴や職場経験がありえますが、それらをすべて考慮いたします。

主な仕事はパラフィン癌組織サンプルの管理とプロセシング、データーベースの管理、免疫組織染色、DNA解析、統計解析、プログラミングです。統計解析とプログラミングについては、経験のない方にはきちんと指導いたします。ラボの仕事をしながら、統計学とプログラミングを勉強できるのは私の研究室のユニークさです。

2012年4月29日日曜日

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 - Wikipedia


コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3』(Call of Duty: Modern Warfare 3, 略称CoD:MW3)は、ファーストパーソン・シューティングゲームである『コール オブ デューティシリーズ』の第8作目、『CoD4:MW』のストーリー、登場人物、世界観を引き継いだ『モダン・ウォーフェアシリーズ』としては3作目の作品。

開発はInfinity Ward(『CoD1』・『CoD2』・『CoD4:MW』・『CoD:MW2』の開発も担当)とスレッジハンマー・ゲームスの共同で行われた。北米では2011年11月8日に発売、日本では字幕版が2011年11月17日に、日本語吹き替え版が同年12月22日に発売された。ローカライズおよび日本語版販売はスクウェア・エニックス。

アメリカ・イギリスでの発売初日の売上本数は、650万本以上(合計売上金額は4億ドル(約309億円)以上)を記録。これはエンターテイメント業界の発売初日記録でも最大級の記録である。日本ではPS3版が18万本、Xbox360版が3万本、2機種合計で21万本を売り上げた。

[編集] ストーリー

5年前、ソープとプライスは激戦の末にロシアの超国家主義派のリーダー、ザカエフを倒した。しかし、彼には"狂犬"と呼ばれる恐るべき後継者、マカロフがいた。マカロフはアメリカ人に成りすましてロシアの空港で無差別テロを実行し、アメリカとロシアの二大国間の全面戦争のきっかけを作る。

しかし、この背後には、マカロフ以上に全面戦争を望んでいたある男の思惑も絡んでいた。その真実を見抜いたソープらはその男に消されそうになるが、逆にその男を追い詰め、満身創痍になりながらも倒す。だが彼らの健闘空しく、戦火は広がり、世界中を巻き込んだ第三次世界大戦に突入、ソープらは国際指名手配犯になってしまう。追跡をかわしながらプライスと協力者のニコライは瀕死のソープを隠れ家に運び込む。物語はこの直後から始まる…。

本作の物語の詳細は#シングルプレイ ステージを参照のこと。

[編集] 登場人物


注意:以降の記述で物語・作品・登場人物に関する核心部分が明かされています。免責事項もお読みください。

2012年4月28日土曜日

2011 7月 | Design Thinking For Social Innovation


モデル構築手法としてのM-GTA

2011年7月27日 - 12:00 PM

前回は、構造構成主義を超メタ理論(超認識論)とするメタ研究法である、構造構成的質的研究法(SCQRM)を紹介いたしました。SCQRMは、関心相関性を中核とし、11の関心相関的アプローチ[1]を備えていました。また、SCQRMでは、関心相関的存在論-言語論-構造論によって、構造構成的-構造主義科学論という科学論と、関心相関的構造構成法といった方法枠組みが基礎づけられています。このようなSCQRMは、モデル構築がその研究の目的である場合において、関心相関的選択に基づき、M-GTA(Modified Grounded Theory Approach/修正版グラウンデッドセオリーアプローチ) を分析ツールのひとつとして採用しています。

[1]関心の探索的明確化、関心相関的継承、関心相関的選択、関心相関的サンプリング、関心相関的調査(質問)項目設定、関心相関的方法(方法概念・研究法)修正法、関心相関的構造(理論・モデル・仮説)構築、関心相関的報告書(論文)構成法、関心相関的プレゼンテーション、関心相関的評価、関心相関的アドバイス)

今回は、M-GTAを用いたデータ分析手法ついて紹介いたします。M-GTAは、第13回で説明したように、グレイザーとシュトラウスによって提唱されたGTA(Grounded Theory Approach/グラウンデッドセオリーアプローチ) を木下が修正を施した分析手法です。まず、研究者(観察者) の問いを明らかにした上で、インタビューや観察を行ない、その結果を書き起こしたテキストを分析し、最終的にデータに立脚した(データにグラウンデッドな)仮説や理論を構築します。テキスト分析のプロセスでは、研究者は、研究者の注意を引くキーワードやキーセンテンスをコード化し、データ化します。そしてデータを構造化し、概念やカテゴリなどの関係を捉え、暫定的なモデルを構築します。

以下では、グレイザーとシュトラウスによって提唱されたGTAの手法とその限界について再度説明したのち、M-GTAを用いた分析プロセスについて、引き続き『質的研究とは何か – SCQRMベーシック編(以下、basic』『質的研究とは何か – SCQRMアドバンス編(以下advance)』をもとに、具体例を示しながら説明をいたします。

グラウンデッド・セオリー・アプローチ(GTA)

GTAは、フィールドに密着して得られたフィールドデータをつきあわせながら、帰納的に(個々の具体的事例から一般原理・法則を導きだす考え方で)まとめていき、現場の問題を解決するための有効な理論の発見を行う方法論です。実際のGTAの一般的なプロセスは、以下の5つのプロセスで構成されます。

1. インタビューや観察からフィールドノートを作る.

2. 主観を排除し,可能な限り客観的にデータを切片化する.

3. 切片化されたデータを付きあわせて,共通した意味のものをまとめ,簡潔なラベルをつける.また,似たラベル同士をまとめ,上位概念となるカテゴリを作り名前をつける(Open Coding / オープン・コーディング).

4. コードやカテゴリ同士の関連性を帰納的,演繹的に明らかにする(Axial Coding / 軸性コーディング).

5. 主となるカテゴリを選択し,他の複数のカテゴリとの関連性を明らかにする(Selective Coding / 選択的コーディング).この時,何が起きたかについて1つのストーリーラインを構築する.

このようなオリジナル版GTAの手法について、木下は「実際のデータ収集と分析、特にコーディング方法に関して明確に示されていない」という限界を指摘し、M-GTAを提案しました。木下はGTAに対する課題点の克服として以下の3つを挙げています。

1. コーディング方法の明確化.
実際に活用しやすく,かつ,分析プロセスが他の人にも理解しやすいという両方の条件を満たすものを提案する.

2. 意味の深い解釈.
データが有している文脈性を破壊せずに逆に重視し,切片化してラベル化から始めるのではなく,意味の深い解釈を試みる..

3. 60年代の限界と近年の質的研究動向に対する独自の認識論.
研究をデータ収集段階,データ分析段階,分析結果の応用段階の3段階に分け,それぞれの段階において,研究する人間を他者との社会関係に位置づけている.これは,社会的活動としての研究の視点を強調するものである.

修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA)

GTAと同様にM-GTAも、テクストに基づいてデータにグラウンデッドに概念生成を行うという基本的な考え方を継承しています。

M-GTAの分析プロセス

具体的な分析プロセスは、まず、文字おこしを行い、データ化したテクストの中から、キーワードを見つけ、キーセンテスを引いていき、これらに名前を付けます。これを"概念化"と呼びます。概念は、M-TGAにおいて一番基礎となる単位です。例えば、内省レポートに関するグループディスカッションから、「自己理解の促進」「考えるきっかけ」「他者理解の促進」「内省ポイントの増加」といった概念が抽出されます。次に、概念のまとまりごとに対して、見出しをつけてテクストを構造化していきます。これを"カテゴリ化"と呼びます。例えば、先ほど挙げた4つの概念の上位項目として、「内省レポートの効用」といったカテゴリが抽出されます。さらに、抽出された概念やカテゴリの関係を捉えて暫定的な全体像やモデルを� ��描します。これを"理論化"と呼びます。

このようなM-GTAは、西條によれば、「"動的な構造化"を目指す分析手法である」と言えます。動的な構造化とは、図で言うところの矢印を書くというプロセスを指します。すなわち、特徴を列挙するといったことではなく、現象ごとの影響関係、行動推移のパターン、システムの変化など、何らかのプロセスを捉えて構造化していくことを意味しています。

図1. 内省レポートに関する暫定モデル (ver.1.0)

『SCQRMベーシック編』では、インタビューを実施する前に、学生同士でディスカッションを行った結果に基づいて、内省レポートに関する暫定モデル(ver1.0)を構築しています。そして、関心相関的サンプリングにもとづき、内省レポートに対して、「肯定的な人」「否定的な人」「中間にいそうな人」をインタビュイーとして設定すべく、過去のレポートなどを参照して話し合い、典型的な人を選択しています。インタビュイーが決定したのち、関心相関的質問項目設定法に基づき、質問項目を設定しています。ここでは、「実習生は内省レポートについてどのような体験をしているか」というリサーチクエスチョンに照らし合わせて、質問項目を考えています。以下に質問項目を引用したします(basic, p.117)。

内省レポートに関する質問項目案

1. 当時の内省レポート体験に関する質問(当時の体験を語ってもらう)
・内省レポートはどのような体験だったか。
・内省レポートを実際どのように書いていたか。
・それについてどのように感じていたか。
・それは最初と中期と最後に至るまで変化があったか。
・内省レポートに関して、特に印象部会ところを挙げるとしたら何か。

2. 今から振り返ったときの内省レポートの意味を明らかにする質問。
・今となって内省レポートはどのような意味をもつか。
・もし修士1年に戻って内省レポートをやるとしたらまたやりたいか。
・今になって思う内省レポートの長所や問題点はあるか。
・教員になったら内省レポートはどのようなかたちで実施したいと思うか。
・内省レポートに改善すべき点はあるとおもうか。


分析ワークシートの作成法

理論化までのプロセスはすでに説明いたしましたが、実際にM-GTAを用いて分析を行う場合、手続きとして"分析ワークシート"を作成します。M-GTAでは、テキスト(ローデータ)から概念やカテゴリを生成するまでの分析プロセスに、分析ワークシートを導入することによって、データに基づいて概念生成をしてきたということを担保しようと試みます。この分析ワークシートを作成する点が、他のGTAと比較して、M-GTA特有の手続きと言えます。

表1. 分析ワークシート

概念名
定義
ヴァリエーション(具体例)
理論的メモ

まず、概念名には、例えば「自己理解の促進」「見えない縛り」などといった概念を入れます。次に定義を行うわけですが、定義付けは後に回し、先にヴァリエーション、つまりその概念に当てはまりそうな具体例を入れていきます。該当しそうなヴァリエーションをテクストから分析ワークシートにコピーするなどして入力していきましょう。最後に理論的メモとは、他の概念との関係性や、気がついたこと、留意点、迷いなどをに関するメモを記載します。具体例を『SCQRMベーシック編』より引用いたしましょう(basic, p.165)。

表2. 分析ワークシート 中田さん 「見えない縛り」

概念名 見えない縛り
定義 他者が自己の内省レポートを閲覧できることにより、書く内容が限定されること。
ヴァリエーション(具体例) ・「なんか自分の中の深い葛藤まで書けなかったり」
・「(それは人が見るかもしれないから?)うーん、やっぱりでも、大きいのは、やっぱり他人が見るっていうのは大きいと思う。まぁ自由に書いていたと思うんですけど、そういうのがなかったと言えば嘘になるみたいな」
・「でも書かない時もありますよね。書こうかなと思ったけど、や、いいや書かないで、書かないほうがいいかなと思って。」
・「なんかあと私が書いているのって実はすごいつまらないことなんじゃんとか」
・「えー、と。内省レポートだか、なんかそんな"緊張する"とか書いても意味ないんじゃないかなーとか思ったり…」
・「他の人が読むのに、"あー、緊張する!"とか書いてもしょうがないじゃないですか…」
・「(緊張する!とか書けないのは、かっこ悪いから?)かっこ悪いというか、やっぱ建設的じゃないな、っていう感じがしているので…」
・「なんか、ブログはもっとこう、家のものみたいな…お家でやるものみたいな感じで、やっぱり、内省レポートは学校のものって感じが…する」
理論的メモ ・他人に見られることによる心理的制約のこと。少なくとも建設的なことを書かなきゃいけないという縛りと深い葛藤を書けない縛りの2種類がありそうなので、概念からカテゴリーになると思われる。

分析ワークシートを作成した後は、リサーチクエスチョンを常に意識して、理論を実際に構築していきます。『SCQRMベーシック編』では、関心相関的サンプリングに基づき、内省レポートに対して、「肯定的な人」「否定的な人」「中間にいそうな人」を選出し、インタビューを行っています。理論化のプロセスでは、これらのインタビュイーごとに個々のモデル(ver2.0)を構築しています(basic, p.192)。そして、内省レポートシステムの中核である「書くこと」と「読むこと」という2つの特性を中心に3つの個別モデルを統合し(ver3.0)(basic, p.203)、さらにこのモデルに、3つの個別モデルから色々な概念を追加し、モデル(ver4.0, 4.5)を洗練させていきます(basic, p.209)。最終的には、再度分析ワークシートの各概念を精査して、概念をしぼりこみ、最終的な改訂(ver.5.1)を行っています(basic, p.210)。

図2. 実習生の内省レポート体験の改訂モデル(ver.3.0)

図3. 実習生の内省レポート体験の改訂モデル(ver.5.1)

M-GTAの理論的意義と限界

最後に、M-GTAの理論的意義と限界について触れておきましょう(advance, p.118)。M-GTAは、データをいわば不確実性の中で作られるものとして捉えたことに加えて、分析の中心に、「研究する人間」を置いています。これは、研究する側に「主体性」を取り戻すための試みです。しかしながら、「研究対象の現実」というものを無条件に前提としており、「現実とは何か」ということを問い直してはいません。つまり、「研究対象となる複雑な現象とは何か」、といったことを含めて"存在論的考察"がなされていません。また、"言語的洞察"が欠けているという問題もあります。具体的には、「データは言葉である」として、数量的研究と質的研究が本質的に同じであると示す一方で、データが言葉である以上、「データとは何か」と問い直すためには、「言葉とは何か」、さらには、「現実と言葉の関係」を� �じる必要が生じます。

構造構成主義は、以上のようなM-GTAの持つ限界を理論的に補う超メタ理論として機能します。まず、構造構成主義は、「あらゆる認識論的立場の起点となる共通地平を設定する」という目的を達成するための方法概念として"現象"を置いています。次に、構造構成主義では、「存在」を、特定の身体構造、欲望、関心に応じて立ち現れる、「広義の構造」と位置づけています。そして、関心相関的に分節された「現象の分節」を、広義の構造と呼びます。これらから、「存在」は、「身体 – 欲望 – 関心相関的に分節された現象」(広義の構造)ということになります(関心相関的存在論)。また、構造構成主義は、ソシュールの一般言語学に基づき、コトバにおける恣意性に注目します。すなわち、コトバは、現象の分節に対して恣意的に付与された特定の「名」(シニフィアン)であり、「広義の構造」と同義であることを意味します(関心相関的言語論)。さらに、この言語論に基づき、構造構成主義では、理論(構造)は、関心相関的に構築されたもので、それがコトバでできている以上、恣意性は排除できないとの立場に依拠しています(関心相関的言語論)。

関心相関的構造構成法

前回の記事では、11の関心相関的アプローチ、および、関的存在論-言語論-構造論を中心にSCQRMを説明いたしました。しかしながら、現象から理論構築までのプロセスを担う"関心相関的構造構成法"は説明を意図的に省略していました。これは、M-GTAの説明をして初めてその全体像の理解が容易になると考えたためです。以下では、全体のプロセスについて図を用いながら説明をしていきましょう(advance, 181-185)。

1. 関心の探索的明確化
戦略的に「立ち現れた全ての経験」である「現象」から出発します。そして、まず現象の中から「特定の事象」に着目します。実際には、多かれ少なかれ探索しながら関心を明確化します。これを"関心の探索的明確化"と呼びます。

2012年4月26日木曜日

推論とは何か?(帰納と演繹)、科学とは何か?(反証可能性) - 社会時評/書評


[論理学][哲学]推論とは何か?(帰納と演繹)、科学とは何か?(反証可能性) 20:05

前回のエントリでバカとは推論の誤りの一種という定義を紹介した。

今回は推論自体について、自分の採用している考え方を書いてみようと思う。

この「推論」という概念は自分の中で重要な位置を占めているため。

なぜ重要かというと、一般に学問(特に科学)は推論だから。ここで、科学とは自然科学だけでなく、社会科学も含む。

2012年4月25日水曜日

海外大学院留学によくある質問|MBA留学・大学院留学サポートのニュー・スタンダード


 

ニュースタンダードのサービスFAQ
海外MBAプログラムに関する基本FAQ
海外大学院留学に関する基本FAQ
出願申請エッセイ・推薦状に関するFAQ

〜ニュースタンダードのサービスFAQ〜 

Q1. どのようにニュースタンダードにコンタクトしたらいいのですか?

弊社サイトの「お問い合わせ」または「質問・資料請求・お申し込み」ボタンをクリックしますとコンタクトフォームが立ち上がりますので、こちらからお名前(日本語&英語)を明記してコンタクトをしてください。営業日であれば24時間以内にお返事をいたたします。土日祝日にコンタクトされた場合はは翌営業日までお待ち下さい。(サポート中のクライアントのコンタクト方法やコンタクト受付時間は別になります)>> お問い合わせをする

Q2. ニュースタンダードに電話でコンタクトはできますか?

もちろんできます。しかし自動音声にてウェブサイトのコンタクトフォームにてご連絡くださいというアナウンスが流れます。サービス開始後のサポートにおいては、カウンセラーとメールでのやりとりが基本となります。

Q3. アプリケーションやスクール申請についていくつか聞きたいことがあります。どうしたらいいですか?

申請について聞きたいことがありましたら、「お問い合わせ」ボタンよりコンタクトしてください。メールにていただいた質問にご回答いたします。

Q4. 担当カウンセラーに直接電話で質問はできますか?

はい。もしあなたがニュースタンダードのクライアントであればできます。その際は、メールにてカウンセラーとコンサルテーションの予約をしてください。カウンセラーの時間はクライアントの皆様へ最大のサポートをするために管理されております。

Q5. ニュースタンダードのサービスに興味があります。どうしたらよいのですか?

「質問・資料請求・お申し込み」ボタンをクリックし、フォームに必要事項を記入して送信してください。 ニュースタンダードよりメール連絡いたします。

Q6. 契約書はどのようなものがありますか?

2ページの契約書を用意しております。ニュースタンダードの誓約書とクライアント様に守っていただくルールなどを記載しております。

Q7. 前金で支払いをした後にサービスを全て使用しなかった場合はどうなりますか?

ご利用されなかった分のサービスについては返金をいたします。サポートが終了した時点で、必要でなかったサーポート分の金額をニュースタンダードが算出し、合意しましたら5営業日以内に返金と返金分の証明書を発行いたします。(例えば3スクール払ったが、途中2スクール申請に変更。その場合1校追加分を返金します。)

Q8. オプティマイズサポートでのコンサルティングでは何をしてくれるのですか?

エッセイ、推薦状、履歴書などの出願書類の内容やクオリティを最高のレベルへともっていくことを目的としたのマンツーマンのカウンセリングです。

Q9. エッセイ作成の為のコンサルティング内容は?

ブレインストーミング、エッセイの戦略、起承転結、そして文章構成など、ライティングをまず始める前に確固とした構想を練るための内容となります。

Q10. 何回コンサルテーションをうければよいのでしょうか?

クライアントの方の状況によって変わってきます。例として、少ない方は3、4回程度のコンサルテーションで済みますが、一番多い場合は15回というのがあります。これは受けるスクールの数やエッセイの数によって違いが出てきます。最初の数回のセッションは カウンセラーと一緒にあなたの基本的なデータをまとめて構成案を作っていきますので大変な作業になりますが、それができたら、その後は楽になっていきます。

Q11. 一回のセッションはどのくらいかかりますか?

各自のスケジュールで変動し45分から90分となります。基本的には90分とっていただくのが理想です。

Q12. どのくらい早くエッセイを添削してもらえるのでしょうか?

ニュースタンダードでは、基本的に受付確認時より48時間以内(祝日・日曜は休みとなりますのでカウントしません)での返却をしております。設定したスケジュールにそって進行していきますが、エッセイの提出をしていただいた際にいつ返却するかをお知らせいたします。

Q13. 初回無料コンサルテーションを受けたいです。どうしたらいいですか?

ニュースタンダードのホームページの「お問い合わせ」よりお申込みをしてください、48時間以内にご回答いたしますので、その後カウンセラーとの予約へと進んでください。

Q14. 予約したコンサルテーションをキャンセルしたいのですが?

問題ございません。キャンセルは予約時間30分前までにメールまたはお電話にて担当カウンセラーへお知らせ下さい。

Q15. コンサルテーションに遅刻した場合は?

コンサルテーションスタート時間前までに担当カウンセラーへ連絡をお願いします。また、25分以上予約時間に遅れた場合は、コンサルテーションにおける十分な時間がとれませんのでキャンセルとなります。

Q16. 無制限コンサルテーションとは何ですか?

ニュースタンダードは、クライアントの皆様が必要とするだけのエッセイのパーソナルコーチング、つまりコンサルテーションをしています。回数を重ねることによってカウンセラーとの理解も高まり、各自に合わせた的確な指導やアドバイスができるようになっていきます。そして結果としてエッセイも深い内容へと変容し、レベルアップしていきます。

Q17. 無制限コンサルテーションということは、受けたい時に何度でもコンサルテーションに来てよいとことでしょうか?

理論的には可能です。実践としては、最初のコンサルテーションにおいてスケジュールを立てますので、それに沿って進行させ、必要だと思った際にニュースタンダードとクライアントとの間で次のコンサルテーションはいつにするかを決定します。コンサルテーションはお互いに必要性を感じたときに行うもので一方的なものではありません。また、時にコンサルテーションを英会話のレッスン場として勘違いされる方もおりますので趣旨を間違えないようにお願いします。これはエッセイライティングにおけるコンサルテーションとなりますので、エッセイをどのように書いていけばよいのかを話し合います。また、多くのコンサルテーションは対面ではなく、メールにてやりとりされることがほとんどです。

Q18. スクール選びについて相談できますか?

ニュースタンダードのオプティマイズサービスコースでは、進学したい専攻は定まっているがどの大学院へ行くのがベストか、トップスクールに進学したいが自分のTOEFLやGMAT・GREのスコアが志望校に見合うか、などスクール選びについてもコースの中でアドバイスをしておりますのでご相談下さい。

Q19. 無制限添削とはどういうことですか?

添削もフィードバックも必要なだけお受けすることができます。ニュースタンダードがあなたのエッセイは申請に十分なものと確証するまで、好きなだけ受けることができます。

Q20. ネイティブでないので英語のエッセイを完璧に書きあげることが難しいのですが、どうしたらよいでしょうか?

ご心配なく。カウンセラーは日本語での対応も可能です。あなたの英語のレベルに合わせたコンサルテーションとプライベート指導で合格に見合ったレベルのエッセイ作成をお手伝いいたします。

Top

2012年4月24日火曜日

『映画 けいおん!』公式で動員数100万人突破報告きたあああああああああ|やらおん!


51 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:00:09.98 ID:cANwbvpL
>>47
目標達成おめ

60 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:16:07.33 ID:cNBIGgk+
>>47
きたあああああああああああああああああああああ

61 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:17:15.28 ID:TuDByv+H
きちゃったか

62 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:17:21.59 ID:vIzEFlnD
ま、通過点だけどな

52 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:03:45.77 ID:OG317kBs
>>47
あらら 本当だ!! 公式発表!! 100万人突破 おめでとう!!

54 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:05:19.16 ID:NJd3+RBb
しかもけっこう高めに設定した半ばいけたらいいなくらいの願いに近い目標だったんだよな

55 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:05:21.10 ID:jDft5XOp
おお正式に100万人動員確定か
黒モア事中山Pは
さぞ嬉しいだろう。出世もあるかな?

58 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:10:51.71 ID:Cgdj4K9F
100万人動員おめ

59 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:13:30.86 ID:rttUN5Ba
ついに100万人突破か
これは大勝利すぎるな

63 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:19:57.28 ID:8MejcAzZ
夢の100万動員おめでとう!

65 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:37:11.13 ID:F+hDOnlq
この調子だと
15億軽くいきそうだね
おそらく最終16.7億になるんじゃね
下手するとサマーウォーず超えるかも

2012年4月22日日曜日


</head><body bgcolor="#98bc30" id="readabilityBody" > <center><br clear="all"/></center> <p>  </p> <p><br/><span></span></p> <p><br/><span><b>病院に運ばれてまた同じ主治医の先生に会った。<br/>退院して先生に電話で「主人の四十九日に行ってもいいですか?」と聞いたのに「出張に行ってきました」と嘘をついてしまった。</b></span><span><b/></span></p><p>        </p><p> </p>

2012年4月21日土曜日

中学、高校で学んだ数学は、実生活でどのように使われているのか (2) : 趣味・教育・教養 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


タイトルについて、詳しい方に伺いたいとトピを立ててみました。

中学・高校の数式には意味がなかったのでは?という疑問からでた
トピではありません。

教えていただきたいのは、「中学・高校で習った数学の
数式を実生活や実務において解いたり使用したりするのは
どのような場面でなのか、また、仕事上で活用しているのは
どんな職業の人たちなのか」という疑問への解です。

中学・高校数学は、大学で理系科目を学ぶための基礎として
必然性があるから、また受験に必要だから、というのはいうまでも
ない話ですが、学校を出てからもずっと基礎的教養として必要と
される、必需的側面があったはずだと想像しています。

確率・統計、三角関数が日常的に使われるのは分かるのですが、個別に
「多次方程式の因数分解」「方程式の応用で面積を求める問題」などは
どのような場面で使用されるのでしょう。

また、これらの「中学・高校でならった数学はどんな分野で使用/活用
されているのか」を教えてくれる書籍がありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします!!

ユーザーID:0222448642  



お気に入り登録数:54
タイトル 投稿者 更新時間
考え方の基本を学ぶということです。

アラサー男

2011年9月11日 5:29

数学は、考え方のトレーニングです。
因数分解や微分積分、行列などそれ自体が実生活の中で出てくる事はありません。
ですが、これらを解いて考えた思考法はあなたが物を考えたり判断したりする思考の基礎を作ってくれています。

例えば、連立方程式は2つの条件を同時に成り立たせる解を求める思考です。
「文字と式」は抽象概念で物を考える思考です。
微分は単純化して(ベールを剥がして)骨子を見る思考で、
積分は一部分から全体像を把握しようとする思考です。

高校数学は割りと高度な思考だと思いますが、中学数学くらいの思考は出来ないと、逆に日常生活でも支障が出るんじゃないでしょうか?

例えば、この小町でも皆さんからのレスや説明を理解出来ずにいる人っていますよね?
他人の言ってる事が理解できない人って、自分以外の考え方を理解できない人だと思うんですよ。
数学って、色々な考え方や思考法を学ぶ学問ですから、私は上記の様な人を
見る度、あぁ中学の勉強が疎かだった人なんだろうなと思ってしまいます。

まとめると、数学とは、色々な考え方や思考法を方程式や二次関数などの例を通して学ぶ学問である、と言う事だと思います。

ユーザーID:8619364728

製薬会社勤務です

2011年9月11日 8:39

私は、大学、大学院と数学(統計学)を先行して、その後、製薬会社に就職しました。

私の仕事は、統計を用いて薬の有効性と安全性を検証する業務です。
なので、数式は解けないとやっていけません。

連立方程式は、形を変えると行列というものになります。
この行列は統計学には必要な考えです。
モデルと呼ばれる数式を仮定して計算するので、このモデルが行列でかけるのです。

また、行列はデータベースの構造(Excelをイメージしてください)と同じです。
縦と横に数字が入っていますよね。
このデータベースに入っている値を元に、プログラムを組んでいくんです。

他にも、研究職では結構数学は使うと思いますよ。

ユーザーID:0154318323

2012年4月19日木曜日

第4章 ダカール目標:インクルージョンの欠点


「あるグループが『万人のための教育』のキャンペーンを始める所だと聞き、そのグループに加わろうとしたのですが、私たちの子どものことではないと言われました。」

国際調査に寄せられた、南アフリカの親からの報告

教育へのアクセス、教育体験および成果に見られるギャップを、知的障害者とその家族の視点から検討したグローバルレポートはない。本調査を実施したのは、各国政府および国際機関による、教育に関するよりインクルーシブな世界的課題の設定を可能にするには、私たちの声を一層明確に届けることが重要であると感じたためである。

本章では、会員組織によって作成されたカントリープロフィールや、75を超える国の当事者、家族、教師およびその他の重 要な情報提供者に対して実施されたアンケートや聞き取り調査、フォーカスグループによる討議、面談、そして多数のドナーおよび国際機関から得られた調査結果を分析する。

私たちの目的は、6つの「万人のための教育」ダカール目標と、初等教育の完全普及を目指すミレニアム開発目標に基づく世界的な教育課題に、どのようにすれば障害者を完全に参加させることができるかを検討することである。本章では、教育に関する世界的課題が、知的障害およびその他の障害のある人々の生活に、どのように影響を与えているのか、あるいは与えていないのかを問いかける。

6つの「万人のための教育」ダカール目標の全文は、以下の通りである。

  1. 就学前保育・教育
    最も恵まれない子供達に特に配慮を行った総合的な就学前保育・教育の拡大及び改善を図ること。
  2. 無償の義務初等教育
    女子や困難な環境下にある子供達、少数民族出身の子供達に対し特別な配慮を払いつつ、2015年までに全ての子供達が、無償で質の高い義務教育へのアクセスを持ち、修学を完了できるようにすること。
  3. 全ての青年及び成人の学習ニーズ
    全ての青年及び成人の学習ニーズが、適切な学習プログラム及び生活技能プログラムへの公平なアクセスを通じて満たされるようにすること。
  4. 成人識字率
    2015年までに成人(特に女性の)識字率の50パーセント改善を達成すること。また、全ての成人が基礎教育及び継続教育に対する公正なアクセスを達成すること。
  5. 初等教育における男女平等
    2005年までに初等及び中等教育における男女格差を解消すること。2015年までに教育における男女の平等を達成すること。この過程において、女子の質の良い基礎教育への充分かつ平等なアクセス及び修学の達成について特段の配慮を払うこと。
  6. 教育の質
    特に読み書き能力、計算能力、及び基本となる生活技能の面で、確認ができかつ測定可能な成果の達成が可能となるよう、教育の全ての局面における質の改善ならびに卓越性を確保すること。

私たちは、以下の6つの各セクションで、「万人のための教育」ダカール目標のそれぞれについてデータ分析を行う。

目標1:就学前保育・教育

「最も恵まれない子供達に特に配慮を行った総合的な就学前保育・教育の拡大及び改善を図ること。」

「乳幼児のケアおよび教育」(ECCE:Early Childhood Care and Education)は、障害児にとって特に重要である。早期介入と他の子どもたちとともに受け入れられる機会とは、地域社会と近隣の学校に子どもが受け入れられるか否かに重大な影響を与える可能性がある。質の高い「乳幼児のケアおよび教育」へのアクセス獲得が重要なのは、児童の発達のためだけではない。それは、障害児を介護している家族に対する支援でもあるのだ。

障害児への「乳幼児のケアおよび教育」の重要性にもかかわらず、アクセスの乏しさ、教育モデルの欠如や教育制度への連携の欠如、そして調整力の欠如に関する報告は絶えない。私たちが知り得たプログラムの大半は、インクルーシブというよりもむしろ障害に特化していた。

乏しいアクセス

  • 調査から、障害児を抱えている家庭の方が他の家庭に 比べて、就学前プログラムや早期介入プログラムの利用が大幅に少ない傾向があることが判明した。高所得国においても、もっとも恩恵を受けられるはずの人々(弱く、不利な立場にある人々)が、もっとも「乳幼児のケアおよび教育」を利用できずにいる場合が多い。
  • 0歳児から5歳児を対象としたサービスを家族が利用できる場合も、それは障害者専用のサービスか、あるいは教育的なカリキュラムがほとんどない、もしくはまったくない保育プログラムであることが多い。
  • 回答者の40%が、「乳幼児のケアおよび教育」プログラムは知的障害児が小学校進級の準備をする場となっていないと述べた。
  • 25%の国の回答者が、すべての児童が出生時に登録されるわけではないことを示唆した。調査結果には、障害児が登録されないことが多いとの報告があったアフリカからの回答は、あまり含まれていなかった。登録されていない障害児は、サービスを利用したり学校へ通ったりすることができない。

医療モデルの優位

障害児の就学前教育へのアクセスは、2つのおもな問題によって制限されている。その問題とは、多くの国において「乳幼児のケアおよび教育」サービスが全体的に利用しにくくなっていることと、「乳幼児のケアおよび教育」が社会福祉サービスあるいは保健省を通じて提供されるために、教育ではなくリハビリテーションが重視されていることである。

「欠陥児童」モデルでは、成績不振は、児童の学習に対する教師や学校の指導力・支援能力ではなく、児童の方に限界があると考えられるために起こるとしている。これは、公式には「インクルーシブな学校」と言われている学校でさえも存在することが明らかになった、広くまん延している問題である。

中東/北アフリカ地域の多くの国々では� ��障害児が学校に入学したりプログラムに参加したりする際には、たとえ特殊教育の現場であっても、健康状態や他の生徒に危険があるかどうかを記した医師の診断書を入手する必要があるとの報告があった。多くの場合、医師は子どもに家にいた方が良いと勧めるが、これは何も得るものがない場所に子どもを行かせることに意味がないからである。医師は多くの場合、聴覚障害児用の補聴器に価値を認めることすらしないが、これは訓練が難しすぎ、そして訓練を行っているのが聴覚障害者のリハビリテーション施設のみだからである。(レバノン、ヨルダンおよびシリアのカントリーレポートより)

乏しいサービス、弱い首尾一貫性、そして不十分な責任

「万人のための教育」目標達成のために、各国政府による重要な取� ��組みがいくつか進められているが、国の教育計画では、「乳幼児のケアおよび教育」に対して十分な関心が寄せられてこなかった。

  • 「乳幼児のケアおよび教育」の政策および立案は、国の教育計画に統合されていない。また教育省は、5歳未満の乳幼児について責任を負わない場合が多い。
  • この例は、カントリープロフィールから収集された情報にも見ることができる。アメリカ合衆国では、3歳から5歳までの児童の57%しか地域の施設を利用した就学前教育に参加していない。一方コロンビアでは、5歳未満の児童の35%しかサービスを受けておらず、そのうち教育的要素を備えたプログラムに参加しているのは40%未満である。コロンビアから得られたさらに詳しい情報によれば、5歳未満の児童で障害がある者はわずか2.5%と推定されており、教育プログラムを利用している人数についてはデータがない。家族に対するアンケート調査からは、これらの児童は政府によって運営されている通常の早期教育プログラムをなかなか利用できないことがわかった。
  • 会員の報告によれば、国内の「乳幼児のケアおよび教育」の中心目的が不明確に思えることが多く、その実施方法についても混乱が見られる。たとえば中東/北アフリカでは、さまざまな省が「乳幼児のケアおよび教育」を担当していることが明らかになった。レバノンでは保健省の担当であり、イエメン、アルジェリアおよびスーダンでは労働省、そしてバーレーン、クウェートおよびヨルダンでは社会問題省が担当している。この結果、政府機関が民間機関を通じて、ほとんど一貫性がないまま散発的に「乳幼児のケアおよび教育」を実施していることが多く、初等教育制度への連携も、ほとんどないか、まったく見られない。

私たちが受け取った報告書によれば、「乳幼児のケアおよび教育」へのアクセスの欠如に加え、その質の悪さと不十分な実施状況は、以下のことを意味する。

  • 障害児は医療、予防接種、聴覚・視覚障害予防プログラム、摂食・栄養プログラムへのアクセスを持たない。なぜなら、これらは就学前プログラムで提供されるからである。このことは、インドにおける就学前プログラムへのアクセスに関するおもな調査によって裏付けられている。この調査からは、障害児が国内の主要な「乳幼児のケアおよび教育」プログラムにおいて「見えない存在」となっていることが明らかになった(Alur 2003年)。
  • 障害児の親は、子育て情報、親に対する教育および支援へアクセスする機会がない。
  • 障害児は、親が就労中に安全でない環境に置かれることが多く、また、同世代の子どもと一緒に遊んだり交流したりする機会が与えられない。
  • 「乳幼児のケアおよび教育」へアクセスできないため、障害児は臨界年齢のときに必要な、その不利を軽減し、回復力の育成を助ける支援を得ることができない。
  • 障害児には、「就学レディネス」や小学校入学のための準備に対する支援を受ける機会が与えられない。

「乳幼児のケアおよび教育」が障害児にもたらす直接的な利益に加え、家族および地域社会に与える影響も、インクルーシブな地域社会の構築にとって基本的に重要である。

  • 障害児の親は、保育サービスへのアクセスが乏しいので、労働市場に参加できる可能性が低く、これがさらなる不利と貧困を招いている。
  • 「乳幼児のケアおよび教育」は地域社会を強化し、社会的結束を高めるために役立つ。

児童の早期教育および保育は、すべての国において、経済的・社会的インフラストラクチャーの基盤である。政策立案者と各国政府は、幼い子どもたちの保育と教育に対する投資だけでなく、それを提供する家族への支援に対する投資がもたらす利益についても、ますます認識を高めている。

目標2:初等教育の完全普及

「女子や困難な環境下にある子供達、少数民族出身の子供達に対し特別な配慮を払いつつ、2015年までに全ての子供達が、無償で質の高い義務教育へのアクセスを持ち、修学を完了できるようにすること。」

調査を通じて収集された情報の大半は、初等教育へのアクセスに関する内容だった。その結果明らかになったのは、インクルーシブ教育を支援する法律と政策の改革には大きな進展があり、教� ��研修も行われてきたが、学校や学級レベルで実践される際には進展が遅く、なすべきことが数多く残されているという実態である。

政策と法律-限定的なコミットメントおよび/または実施

調査対象国の大部分がインクルーシブ教育に関するコミットメントを採択していると、本調査参加者が評価しているのにもかかわらず、家族と当事者は、優れた法律と政策がある国でさえ、インクルージョンはいまだに実現していないと語っている。

  • 中米では、ほとんどすべての国がインクルーシブ教育を支持する法律または政策を採択しているが、その実践は目標からはるかに遅れている。
  • カナダ、ニュージーランド、アメリカ合衆国およびヨーロッパの数カ国では、障害者の権利を保護する包括的な人権法とインクルーシブ教育を約束する教育法が、国や地方、県や州に存在する。しかし会員の報告によれば、実際には、これらの法律およびコミットメントの実施に当たり、人権を基本としたアプローチによる教育は行われていないとのことである。
  • アフリカでは、障害児に特に言及した声明や政策を採択している国は数ヶ国にとどまっている。
  • 一部の地域では、排除されている人々のインクルージョンについて、法律と政策で言及しているが、障害児については触れていない。
  • 障害児のニーズに焦点を当てた法律により、差別や孤立化が進んでしまった例もある。

たとえばコロンビアでは、子どもに高いニーズを伴う知的障害がある場合、行政当局によって選択された施設(そのほとんどは教育制度外である)において介護を受けると法律で定めている。

政策および法律と、知的障害のある生徒が地域社会、学校および学級で受けているサービスの現状との間には、大きなギャップが存在し続けている。

教育の責任の分担化

教育省は障害児教育を担当していないことが多く、むしろ社会問題省がこれを担当している(例『障害者の教育への権利 教育への権利に関する国連特別報告官の報告書(The right to education of persons with disabilities,Report of the Special Rapporteur on the right to education)』2007年2月参照)。調査参加国の大多数において、教育全般を担当していない省庁が障害児教育を担当していた。

回答者の約80%が、学齢期の児童の中には普通教育プログラムに参加していない者がいるが、社会福祉あるいは医療を担当する省庁が提供する、多くの場合不十分な教育で、これを補っていると述べた。

この結果、障害児は教育へのアクセスを持たないことが多く、せいぜい隔離されて医療や社会福祉サービスのプログラムを利用する程度で、大抵の場合、自宅に取り残され、孤立してしまっている。

2012年4月18日水曜日

.NET開発者のUI技術使用状況/関心のある技術テーマ − @IT


.NET開発者中心 読者調査レポート

.NET開発者のUI技術使用状況/関心のある技術テーマ

―― 第5回 UI開発の現状と課題についてのアンケート結果(2011年8〜9月実施) ――

デジタルアドバンテージ 一色 政彦
2011/10/20

 @ITでは、2011年8月25日(木)〜9月5日(月)の期間、Windows/.NETベースの業務アプリ−ション開発に携る@IT読者を対象に、Web上での自記式アンケートによる読者調査を行った(調査実施機関はアイティメディア株式会社。有効回答数は313件)。

* 本稿では、「アプリケーション」は「アプリ」と略す。

 本稿は、その調査結果から、筆者が特に興味深いと感じた下記の調査項目に関するものを一部抜き出してグラフ化し、簡単な説明と考察を付記したものである。

2012年4月16日月曜日

シラバス閲覧


1.看護研究の概念について
看護専門職者が行う研究の意義やあり方について、看護ケアを受ける患者および看護ケア提供者の課題を、体系的に探求・検証する方法を学ぶ。

2〜4.研究のステップ
研究を実施するにあたっての準備段階として、研究計画の作成を初めとし、文献検索、文献クリティーク、概念枠組み、仮説設定などの研究手順と具体的方法を学ぶ。

2012年4月14日土曜日

原子爆弾 - Wikipedia


原子爆弾(げんしばくだん、英: Atomic bomb原爆)は、ウランやプルトニウムなどの原子核が起こす核分裂反応を使用した核爆弾で、初めて実用化された核兵器でもある。水素爆弾を含めて「原水爆」とも呼ばれる。

核兵器は通常兵器と比較して威力が極めて大きいため、大量破壊兵器として核不拡散条約や部分的核実験禁止条約などで規制されており、核廃絶を求める主張もある。

[編集] 原子爆弾の開発

1945年に初めての核実験が行われて以降、冷戦期にアメリカ合衆国・ソ連を中心に約2,000回の核実験が行われている。

原子爆弾はアメリカ合衆国が最初に開発に成功した。開発は1942年からのマンハッタン計画で進められ、1945年7月16日にニューメキシコ州のアラモゴード軍事基地の近郊の砂漠で人類最初の原爆実験(トリニティ実験)が実行された。この原子爆弾のコードネームはガジェット (Gadget) と呼ばれた。

ソビエト連邦の原子爆弾開発は、1943年にソビエト連邦共産党書記長であるスターリンが原子力プログラムの開始を命じ、核物理学者イーゴリ・クルチャトフがプロジェクトの責任者となって進められた。1949年8月29日、カザフ共和国(当時)のセミパラチンスク核実験場においてに最初の核実験(プルトニウム型原爆RDS-1)が成功した。

イギリスは、1952年10月3日にモンテベロ諸島と西オーストラリアの間の珊瑚礁で最初の核実験(ハリケーン作戦)を行った。使用された原子爆弾は、長崎に落とされたファットマンの改良型である。セラフィールドで生産したプルトニウムが足りなかったので、カナダから供給されたプルトニウムで補ったとされる。

フランスも第二次世界大戦勃発直後から核兵器開発を始めたが、ナチス・ドイツのフランス侵攻によりフランス本土はドイツの占領下におかれ、研究者達は亡命し計画は停滞した。戦後、亡命した科学者たちが帰国すると次世代エネルギーの開発という名目で、1948年から重水炉が稼動して原子力開発が始まった。その後、紆余曲折を経て1956年に原子爆弾実験と核融合研究の実施を決定した。1958年には発電用原子炉で、年間40kgのプルトニウムを生産する能力を持つようになり、1960年2月13日にアルジェリア領のサハラ砂漠で核実験を成功して、4番目の核保有国になった。フランスは1960年から1996年までの間に核実験をサハラ砂漠で17回実施、仏領ポリネシアで193回実施した。

中国は、1960年代当初から第9学会と呼ばれる研究都市を海北チベット族自治州に設けて、核開発を推進してきた。1964年10月16日に初の原子爆弾実験に成功し、1967年6月17日に初の水素爆弾実験に成功した。

インドは1974年5月18日に初の核実験を行なっている。

パキスタンは1998年5月28日に初の核実験を行なっている。

北朝鮮は2006年10月9日に初の核実験を行なっている。

米国による日本への2発の原爆使用後、第二次世界大戦後の東西冷戦の激化とともに、アメリカ合衆国やソビエト連邦を中心に破壊力の大きな戦略兵器として原子爆弾の改良が進められた。核出力を100キロトン以上に強大化した大型原爆や、熱核反応も加えて300キロトン程度に増強した強化原爆が開発された。また戦略用だけでなく戦術用での使用が可能なように小型化も進められ、当初は4-5トンほどだった重量を大砲より発射できる核砲弾[2]や核無反動砲[3]といった小型のものが開発された。幸い実戦での使用は行われていない。

[編集] 原子爆弾の理論と構造

[編集] 核分裂に関する理論

[編集] エネルギー

原子爆弾のエネルギーは、原子が核分裂反応するときに放出するエネルギーであり、原子核を構成する陽子間の電磁ポテンシャルを運動エネルギーとして取り出すものであり、通常兵器がTNT火薬などの化学反応により、原子の結合エネルギー(原子を構成する電子軌道のエネルギー)を取り出すものであることと原理的に異なる。

そのエネルギーの大きさは、同量のエネルギーのTNT火薬の重量にTNT換算して評価するが、これで評価できるのは爆発時の破壊力だけであり、核兵器の使用に伴う放射線障害や放射能汚染は考慮されていない。

[編集] 核分裂

2012年4月13日金曜日

Power アーキテクチャーのためのアセンブリー言語: 第 3 回: PowerPC 分岐プロセッサーでのプログラミング


分岐レジスター

PowerPC での分岐は、条件レジスター、カウント・レジスター、そしてリンク・レジスターという 3 つの専用レジスターを利用します。

条件レジスター

条件レジスターは概念的には 7 つのフィールドで構成されます。各フィールドは 4 ビット単位のセグメントで、命令に対する結果についてのステータス情報を格納するために使用されます。7 つのフィールドのうち、2 つはこの後説明する専用フィールドで、残りの 5 つは一般的な用途に使用できます。これらのフィールドには、cr0 から cr7 までの名前が付けられています。

最初のフィールドである cr0 は、即値オペランド以外のオペランドを使用する (若干の例外はありますが) 固定小数点演算命令の結果を格納するのに使用されます。演算結果はゼロと比較され、対応するビットがセットされます (負、ゼロ、または正)。演算関連の命令でその命令に cr0 をセットさせたい場合は、単に命令の最後にピリオド (.) を追加します。例えば、add 4, 5, 6 とすると、レジスター 5 をレジスター 6 に加算し、その結果はレジスター 4 に格納されますが、cr0 にはステータス・ビットがセットされません。一方、add. 4, 5, 6 とすると、内容は同じでも、算出された値に応じて cr0 のビットがセットされます。cr0 は、比較命令で使用されるデフォルト・フィールドでもあります。

2 番目のフィールド (cr1) は、命令名の後にピリオドを使った浮動小数点命令が使用します。浮動小数点演算については、この記事では説明しません。

それぞれのフィールドには 4 つのビットがあります。これらのビットの使用方法は、どの命令を使用しているかによって異なります。以下に、考えられる使用方法をリストします (浮動小数点での使用方法もリストしていますが、この記事では説明しません)。


条件レジスターのフィールド・ビット
ビットニーモニック固定小数点比較固定小数点演算浮動小数点比較浮動小数点演算
0ltより小さいより小さい例外サマリー
1gtより大きいより大きい有効化例外サマリー
2eq等しいゼロ等しい無効演算例外サマリー
3soサマリー・オーバーフローサマリー・オーバーフロー比較不能オーバーフロー例外

これらのフィールドに暗黙的にアクセスする方法および直接的にアクセスする方法については、後で説明します。

条件レジスターと汎用レジスター間のロードは、mtcr、mtcrf、および mfcr を使って行います。mtcr は指定された汎用レジスターを条件レジスターに移し、mfcr は条件レジスターを汎用レジスターに移します。mtcrf は、汎用レジスターから条件レジスターをロードしますが、ロードされるのは最初のオペランドである 8 ビット・マスクで指定されたフィールドだけです。

いくつか例を挙げてみましょう。


リスト 1. 条件レジスターの転送例
                  #Copy register 4 to the condition register mtcr 4  #Copy the condition register to register 28 mfcr 28  #Copy fields 0, 1, 2, and 7 from register 18 to the condition register mtcrf 0b11100001, 18 

カウント・レジスターとリンク・レジスター

リンク・レジスター (LR) は、分岐命令からの戻りアドレスを格納する専用レジスターです。すべての分岐命令は、リンク・レジスターを設定するように指定できます。この場合、分岐が発生するとリンク・レジスターが現行命令の直後に続く命令のアドレスに設定されます。命令の最後に文字 l を追加すると、分岐命令はリンク・レジスターを設定するようになります。例えば、b は無条件分岐命令、bl はリンク・レジスターを設定する無条件分岐命令となります。

カウント・レジスター (CTR) は、ループ・カウンターを格納するように設計された専用レジスターです。特殊分岐命令はカウント・レジスターをデクリメントしたり、CTR がゼロに達したかどうかによって条件分岐することができます。

リンク・レジスターとカウント・レジスターはどちらも分岐宛先として使用できます。bctr はカウント・レジスターに指定されたアドレスに分岐し、blr はリンク・レジスターに指定されたアドレスに分岐します。

また、汎用レジスターからリンク・レジスターとカウント・レジスターをロードしてコピーすることもできます。リンク・レジスターでは、mtlr は指定レジスターの値をリンク・レジスターに移し、mflr はリンク・レジスターの値を汎用レジスターに移します。カウント・レジスターの場合、これに対応するのは mtctr と mfctr です。

無条件分岐

PowerPC 命令セットでの無条件分岐は、I-Form 命令形式を使用します。

I-Form 命令形式

ビット 0 ~ 5

オペコード

ビット 6 ~ 29

絶対または相対分岐アドレス

2012年4月11日水曜日

ほめ上手な、あの人は誰だ!!:NPO法人 コンタクト


こんにちわ、楠田です。

いや~、どのメディアにもどよ~んとしたニュースが増えていますね。

あかん!こんなんじゃあかん!

ということで、コンタクトでは、ほめ上手選手権をしました!!

ルール
1に褒める、2に褒める、3・4も褒めて、5に褒める

ということで、ただただ褒めるだけです。

栄光のほめ上手は・・・「眞喜志」さんになりました!!

圧倒的な的確なほめ上手で、堂々のほめ上手です。笑